ユータが4歳になってすぐにトイレトレーニングを始めました。


こういうのは保育所でやってくれるもんだと思ってたのに、なんせことばを理解しないユータ相手にどうしようもなかったようです苦笑


ベテランの先生で、当時義弟の担任もやった事あるっていうのに、障害児は初めてか?って聞きたくなっちゃいました笑


布パンツにおしっこした日々が1週間。表情が曇ったなって思ったら仁王立ちでシャーガクリあせる


でも、何回かトイレへ連れて行ったらトイレでも出来るようになりました嬉


家で完璧に出来るようになってから、担任の先生にお願いして布パンツで過ごしていました。


・・・普通、逆なような気がするのは、私だけだろうか???


家でも保育所でも協力してやって行きましょ音譜ってなると思ってたのに、なんなんだ・・・・



<保育参観>


去年は脱走犯だったユータも、今年は全体朝会でもちゃんと並んでたし、教室でも椅子に座ってお絵かきしたりしてた顔


夏祭りで太鼓の演奏をするので、その練習にも参加していました。


去年に比べるとその成長っぷりにただただ驚くばかりでした。


<夏祭り>


私が居たらユータが離れないので、パパと一緒に現地へ。


私はビデオ係り。


ユータの事だ・・おゆうぎ会の時みたいに衣装着て突っ立ってるだけでしょうって思ったら大間違い!!


リズムに合わせて太鼓を叩き、自分で出来る動きはやっていた顔!!


凄いぞユータ!!エライぞユータ!!


いや~成長したもんだって感動でひとり号泣モノでした。


演奏が終わってから迎えに行ったら、怒って泣いていました。



冬から保育所が統合になるので、ここの保育所での最後のおゆうぎ会。


・・・ユータはおたふく風邪で欠席しました。


まぁ、参加しても去年と同じで突っ立っているだけだろうけど苦笑


まちゃぽんも参加しているので、おゆうぎ会のビデオを買って見たら、最初のシーンでユータが笑いながらステージにいるところを先生が撤収して行く・・・・


ユータ・・・おいしいわ笑


おゆうぎ会が終わり、新しい保育所へ。


いきなりの環境の変化に(当然場所は変わるし、担任も変わるし、クラス人数は前の倍)ユータ・・大丈夫か?って心配だったけど、本人は相変わらずでした。


今年度の卒園式・・担任の先生に『欠席しましょうか?』って聞いたら、『大丈夫ですよ。隣にいますから。ユータ君も出席してください』との事でした。


この1年で急激な伸びを見せてくれたユータ。


脱走犯だし脱走した先でお漏らしだってしょっちゅうで靴も買った回数何回もあったけど、パニックは去年より落ち着いたし感動する事いっぱいでしたにこにこ