実家じまいと祖母(叔母)の家を片付けた経験から

ものは持たない方がよい

と学んだ私。


職場の人と話してて、メルカリなどで売って手間暇考えて100円程度の利益ならもうよくない?と。

小さなもので発送が楽ならよいけど、梱包が大変なものや大物は利益次第だよ。

と。

分かっちゃいるけどーーー!!!!(笑)


私のリクルートスーツなど、ものは良けれど、デザイン的にはもう微妙かな。

一着だけ何かの時においといて後は処分しよかなぁ。



だか、なかなか捨てれないし、予備的なものもたくさん。

予備の枕。

予備のタオルケット。

予備のラグ。

予備の毛布。


そう、ほとんど出番はない。


我が家にはそもそも来客はない。

そのうち子供の友達が泊まりにくるかもだけど、

これって性別の違う兄弟がいる場合はどうなんだろ。


実家は狭かったからお泊まりに来てもらったことはないんだよね。

学生の時に彼氏だけ。(帰省時に)


友達の家に泊まりに行ったことも2度ほど.。

時代的に友達の家で遊ぶというより、外であそんでかたしなぁ。



そもそも今、子供部屋にエアコンはなく、

長女はリビングで寝てる。

次女は私と一緒に寝室で寝てる。


そして今月の三連休、弟と姪っ子(5歳)が泊まりにくる。


安物のラグはワンシーズンくらいで割り切ってシーズンオフしたら処分して、

次のシーズン、必要たと感じたら買うスタイルにしよかなぁ。



そうめん鉢や急須も使わないんだよね。

コーヒーセットもずっと箱に入れられたまま。



今週末、予定なかったかな?


あ、長女の付き添いだわ。



1週間に45リットルのごみ袋一つを目標に断捨離しよ!

廃品回収時にも一袋分の服を処分!

もう子供服は売れない売れない!


「いいね」もつかないものはステチャオ。


 

これ軽食にカバンに入れておくと便利!

ただチャックなどないので、輪ゴム必須ですが。


 

ユニバ行くなら前日泊がおすすめです。




 

 



 

 



 

 



 

 



 

 





こんな、ボリュームのある課題量って‥


役に立つのが謎だし

各教科担任が全部のボリュームを考えて出しているのか‥


いい加減、副教科の理由のわからない課題を出すのはやめてもらいたい。

ずっと空いてなかった川久。

希望日があわず、なかなか取れないなぁとおもっていたけど、

ふと除いてみたあ希望日とれたーーーー!!!!!



今年の夏は、長女次女と予定が、ずれていて同時に出かけれる日が少なかったので、どうしたものかと思っていたけど、予約とれたー!


魔法のビュッフェ楽しみ💜




私の弟が添乗員で、

おすすめホテルにあがってたのが、この川久。

どの世代も楽しめる。


また

オホーツク海の流氷

白川郷

屋久島


この3箇所は絶対に行くべきだと話しています。