コシノカンアオイ | 湯戯三昧、蕎麦三昧できるかな?

コシノカンアオイ

二つ前の記事のセキショウとは別の意味で、花ですが目立たない。

ギフチョウやヒメギフチョウの幼虫はこの葉を餌にします。

コシノカンアオイ

花は早春に地表近くにつけますが、落ち葉の下に隠れていることが多く、目立ちません。茶釜型の硬い花。コレが花です。

【越の寒葵】『タチアオイ』『ゼニアオイ』などのアオイ科で、冬に咲くのがフユアオイですが、しかし…この『コシノカンアオイ』は,葉が似ているということだけで、姿形も全く別。

コシノ(越の)は新潟県にちなむ地名から。

花は大きく、径は2.5~4センチ程度で暗紫色。花期は3月下旬~5月。

カンアオイや、タマノカンアオイなどの仲間で、日本海側の山地に生育します。北陸地方から東北地方西部に分布します。

高さは15cm程度で、葉は長さ10cm程度。まだコレは葉が完全に開いた状態ではないので判りづらいですが、卵状ほこ形です。長さは9~12センチあり、表面には短毛が生えます。

ふつう斑紋はなく、緑の草本で、葉には光沢があります。

◇科名:ウマノスズクサ科 

◇属名:カンアオイ属(Heterotropa=「heteros=異」+「tropos=向き」。基準となった種(H.asaroides)では、交互に並ぶ大小の雄蘂の葯がそれぞれ外方と側方に向いているため) 

◇学名:Heterotropa megacalyx(megacephalus=頭の大きな,花の大きな)

ところで、水戸黄門の印籠でもおなじみの徳川家の葵の御紋ですが…

あれは、同じカンアオイ属のウマノスズクサ科のフタバアオイを図案化したものです。

フタバアオイの通常の葉の数は2枚なのですが、3つの葉をもつフタバアオイは稀で、三つ葉葵は架空のものなのです。

コチラはタマノカンアオイ

東京都多摩丘陵と周辺部にのみ生育することが名前の由来。カントウカンアオイは、関東南部から静岡県に生育します。カンアオイ属は花より葉の方を鑑賞することが主で鉢植え🪴で人気があるかもしれません。

◇属名:カンアオイ属(Heterotropa=(heteros =異)+(tropos =向き)基準となった種(H.asaroides)が交互に並ぶ大小の雄蘂の葯がそれぞれ外方と側方に向いているため

◇学名:Heterotropa muramatsui var. tamaensis(muramatsui =muramatsu」を"男性名詞として"属格 に変化させた形で「ムラマツさんの」となります。確定はできませんが、石川県の”村松標左衛門”だと思います