初夏の神代植物園の薔薇其の16 | 湯戯三昧、蕎麦三昧できるかな?

初夏の神代植物園の薔薇其の16

神代植物園の初夏の薔薇🌹其の16

チェリッシュ Cherish

チェリッシュは「愛おしむ/大切にする」という意味です。

フロリバンダの四季咲き、剣弁高芯咲きの中輪。

花径7cm、微香。

◇作出年:1979年*発表1980年

◇作出者:Warriner,W.A.(米)

◇交配種:Bridal Pink × Matador

🎼チェリッシュ🎤

チェリッシュのデュオグループ名ですが、元々はアソシエイション-Associationと言うアメリカのバンドの曲から。

🎼🎤アソシエイション【チェリッシュ】

🎤アソシエイション

🎼🎤チェリッシュ(白い薔薇のおくりもの)

🎼チェリッシュ🎤 黄色い薔薇は知っている

黄色い薔薇と言う事で…

リモサ Rimosa

フロリバンダの四季咲き、丸弁カップ咲き。

中輪、花径8cm。中香

◇作出年:1958年

◇作出者:Meilland(仏)

◇交配種:Goldilocks × Pelra de Montserrat

アメリカズ ジュニア ミス

America’s Junior Miss

「アメリカの若い淑女」という意味ですね。

透明感のあるピンク色で弁端が少し濃くなります。

フロリバンダの四季咲き。半剣弁高芯咲き。

中大輪で花径は9cm、花弁数17〜25枚。

中心と弁端がローズピンクになります。

◇作出年:1964年

◇作出者:Eugene S. “Gene” Boerner

◇交配種:Seventeen × Demure の実生

コチラが片親品種

セブンティーン Seventeen


◇作出年:1959年

◇作出者:Eugene S. "Gene" Boerner()

*ブランドはJ&P

◇交配種:seedling of Pinocchio × seedling of Fashion

🌹セブンティーン


青龍 Seiryu

1992年、小林森治氏作出で、バラの品種改良のみで作り出された、バラは持たないといわれていた青色色素を持つバラです。薄いグレイがかった青紫色の花を咲かせます。


剣弁高芯咲きで四季咲き性が強く中輪で花径は8cm

花弁数25枚。微香性といわれていますが独特の艶やかな香りがします。

作出者の小林森治氏がブルーローズの育種にのめり込んだきっかけが、ブルーローズの先駆けとして知られる《グレイパール》と言われてます。

《グレイパール》は、サミュエル・マクレディ氏(英)作出(*1945年-)の茶色や紫色も入ったグレーの花を咲かせるバラです。そのサミュエル・マクレディが、2002年国際バラとガーデニングショウに出品された青龍をみた時に「世界で最も青いバラ」と絶賛されたといわれています。

作出者である小林森治氏は、残念なことに2006年に亡くなられましたが、本業の電気技師としての会社勤めの傍ら育種をされていたアマチュア育種家で、数々のブルーローズを生み出されています。

青龍は「魔性のバラ」と呼ばれています。

青龍は、その花色と花形に特化させるべく品種改良を重ねて作出されたバラなので、何年育てても細く脆弱なまま、黒星病にもうどん粉病にもなりやすく、生育環境が悪いと育ちにくいバラなので、「魔性のバラ」と呼ばれています。