〉歌も、踊りも、書道も、英語も、絵も、楽器も、
〉料理も

〉どんな習い事(スクールごと?)も、カウンセリン
〉グや人前でのスピーチでさえも 
 
〉そして、仕事(起業)でさえも 

 
〉上手くなる、出来るようになる、一番の近道
〉は、 
〉どう転んでも一つだけだと思う。


〉それは 
 

〉やまほど時間やお金をかけることではなく
〉立派な先生さまを探すことではなく


〉できないうちから
 
〉「人前でやること」
 

〉つまり失敗すること。
 
〉じゃないかな、と思う。



経験してみることについて、
失敗について、
何か始めて見ることがとても怖いことについて。

失敗ってほんとに何だろうと。
ずっと思う。

いわゆる世間から失敗って
言われることってなに?


借金?人から嫌われること?
離婚?子供がいないこと?
結婚してないこと?
正社員じゃないこと??
すぐ会社を辞めちゃうこと?
貯金がないこと??


それってほんと??


わたしはすごく怖がりなので

失敗したらどうしよう
うまくいかなかったら恥ずかしい
もう30過ぎてるのに情けない

とか、ほんとにそういうことを
周りに呆れられるくらい思ってる。

今日の心屋さんのブログ、本当に
その通りだと思いました。


最近で一つ、大きな克服をしたのは

一ヶ月という短い期間でしたが
イギリスに留学に行ってたので
英語を話す恥ずかしさが
なくなった

ということだった。

元々の目的は語学留学ではなく
働きたい会社があったけど
なんともならないし
とりあえず生活した感じを知りたくて行った。

でも、一ヶ月ってなに?
意味あるの?っていう周りの声もあったもぐもぐ
まぁ、それも分からんでもない💦

語学で行くなら一ヶ月で話せたら
みんな困らないしね💦


そのついでと言ったらなんだけど
語学学校に行けば寮がついてきたプランが
魅力的だったので学校にも行った。


そもそも、一ヶ月で話せることは
難しいだろうと思ってたし
全く期待してなかったけど
全く話せない状態でも

人の前で話さないといけない状態を
一ヶ月続けたら
それまであった恥ずかしさがなくなったびっくり
(留学中は恥ずかしがってる場合じゃ
ないもんね…)


あと、学校にはフランス人、ドイツ人、
イタリア人、ロシア人…
色んな人種がいたけど
間違ってるかもしれないから
恥ずかしくて話せない、っていう人は
日本人だけだった笑笑い泣き


みんな間違ってようが、どんどん話す。
先生にかぶせて話す!笑。
あまりにも堂々と話すから、
まるで合ってるかのように見えた笑。

その時は必死だったし
まだ恥ずかしさもあり、
自分でもそこまで話せなかったな~
全然上達しなかったな~と思ってたけど


帰ってきてから恥ずかしさがなくなってて
びっくりしました。
嬉しい恩恵だったキョロキョロ


なんでもやってみる、には
叶わないんだね。


でも自分が壊れてしまうくらいの
無茶は考えものだと思うし

何事も今の自分をみて
休むことが先な人もいるだろうし

自分には大きいと思うことも
勇気を出して挑戦しないといけない時も
あると思う。


ただわたしの場合は完全に
予想外の恩恵でした。


勇気を出して行った自分に
ありがとうですね照れ



あと本日合わせて読んだこちらも。



ピカソ、ダリ、ココシャネル、
夏目漱石、スティーブ・ジョブズ、
ケンタッキー、エジソン、

偉人はみんなやらかしてる笑笑い泣き





読んでて元気になる本でした照れ

ria