今年も8月1日を迎えました。
沼田祇園祭 おぎょん が始まります…
1日は準備の日、本当は須賀神社の方に行かなければならにのですが、中町も人が居ないもので…
神社に行ったら携帯屋さんの男性陣も手伝っていた様だし。

山車小屋の前に到着!
この日は空模様が怪しかったので、山車小屋内で作業する事に。

一番最初の仕事はバッテリー積みと接続。
これ、皆さんやりたがらない、何故かいつも私の当番に。火花が出ない様に気を付けて。

後は(さぼりながら)作業を(笑)




人形の勧進帳もリニューアルして帰ってきました。
衣装も新しくした様です。
写真、右、自分が中町に出る様になったころ、中学生小学生だったのに、皆さん大人の女性になってました。まだお嫁にいかないようですがぁ~
記念撮影だって…写真撮りまくってました。


顔は昔と変わっていない様ですが、胴体は新しく、腕と足が取れる様になったようです。
重さも昔の半分以下に。


鉄板置いて…する事はたくさんあります。
8時、朝食です。毎年、携帯屋さんの女性陣が作ってくれます。
食事は人形を上にあげなければなりません。この時、大雨がぁ~


勧進帳、空中遊泳です~~。屋根にあがる元気はないので、下で見守る事に…
無事、勧進帳さん、屋根の上に着座した様ですが、ここで問題が…
これから手直しする様です。
勧進帳さんの目線が正面を向いていて。少し下を向いて睨まないと迫力がないよねぇ~と。

それからも結構強い雨が降ってましたね…自分は事務所掃除などして、
仕事があるので9時過ぎには退散。
時間があれば昼間っから飲みたかったのですがぁ~
仕事、片付けないと、お祭りもできませんので…
それから昭和村へ行って仕事を済ませ。
午後は埼玉の方へ。
川越で仕事を済ませて、次は浦和方面へ。まだ時間があったので、大宮駅周辺でらーめんでも食べていこうと向かったのですが、丁度、昨日は大宮駅周辺はお祭りをやっていて、凄い渋滞、それに交通規制で駅そばまで行けません。
102か頑者で食べたかったのですが、駐車場がどこも空いてなかったし渋滞だしで、食べずに浦和方面へ向かう事に。
そしたらあちこちから神輿が出てきて↓

結構な大所帯の神輿でした、活気もあったいいね。
神輿の上に子供が乗ってますが…沼田じゃぁ神輿に人が乗る事は考えられませんがね~
夜、浦和で仕事を済ませて、帰ります。
もう一度、大宮駅周辺を向かったのですが、やはり渋滞していて…らーめんはあきらめました。
こちらは最近、買ったデジカメで撮影↓


やっぱりいいカメラだと夜も綺麗に撮れますね。 ホテルに入るわけじゃありませんからね、たまたまその前に止まったもので。

食事は結局、またまた“かつや”になってしまいました。トン汁が食べたくて。

ガソリン、レギュラー160円に。
異常ですね。行楽シーズンになるとガソリンって値上がりするよね?おかしいよね~
さてさて今日で仕事を終わらせないと、お祭りできないので頑張りましょう!
沼田の皆さん、今年も楽しいお祭りができます様に、頑張りましょうね~
そして、お祭り中は仕事はしませんので、宜しくお願い致します(笑)
今日の夜は前夜祭かぁ~