もうお彼岸なのに、寒いですね…
山下達郎さん、NHKホール行ってきました
大量に当たってしまったチケット、全部さばき切れず、行く事に…
前回のツアーでも来たNHKホール、つい4週間前にも来ましたね~
お久しぶりです。
4週間前には、あのステージに立っていました
この日は3階席、席に着いたら遠かった…でも思ったより近かったかなぁ~
武道館で見たと思えば近いです。
ほぼセンターだったので、ステージも丸見え、メンバーの動きが全部見えました
ツアーが始まって直ぐの群馬公演以来ですので、今ツアー2回目、あれから早くも4カ月もたっていました。
この日も達郎さん、絶好調!

毒舌トークも最高でした。話の内容は群馬の時と変わっていませんでしたが(笑)
セットリストもだいたい同じ、この日はアカペラが1曲多くて
そして、一番のサプライズは「今日は特別に、ただの気分です」と始まったのがBOMBERでした。
最初はサーカスタウンでもやるのかと思ったのですが、ボンバーでした。
とにかくライブで聴きたかったので、超嬉しかった~超かっこよかった!
この曲が始まったとたん、鳥肌がたちました痺れましたね~最高です
この曲聞けただけでNHKホールに来たかいがありました
ライブの内容は、他のファンの方のブログなど見て下さいませ
皆さん、絶賛の声がつづってありますので。
午後6時5分開演、終わったのが午後9時25分
3時間20分のコンサートでした
いつもより10分短かったかなぁ(笑)、それだったらもう1曲やってくれてもよかったのにね(笑)

終演後です…
達郎さんにライブは年齢層が高い、自分でも若い方です
とにかく50代の方が多いこと、20代なんて極端に少ない…
達郎さんのライブはプロ中のプロのライブ、本物の音楽、ライブ、もっと若い人にも見てもらいたいものですが…
さてさて、お次は4月の中野サンプラザです、
明日あたりにチケットは届くと思いますが、聖地、ホームグラウンドの中野は一度は見てみたかった
4月の大宮も行きます~関東圏内では最後の日なので。
この日は、ちと早く東京についてしまいました
東京に来ても用事だけすまして、直ぐ帰ってしまうのですが、
たまには散歩でもしようかと
関越をおりて、下でNHKホールへ
順調に行けば30分位でつくみたいですが、関越降りたところから渋滞にはまってしまい


約1時間で渋谷に到着
ネットで探して、この周辺で一番安いところへ、24時間で1,500円という安さ


松濤というところは超高級住宅がだそうで、お金持ちが沢山住んでいるところだそうです
確かに高級そうなマンションや家が多かった…
珍しく渋谷方面に行ってみました
渋谷の街中を歩くなんて20年ぶりです(笑)


もう若い子ばかりで私なんか場違いでした。渋谷の駅前にも行ってみましたが、昔と雰囲気が違ってましたね
学生の頃は散々きていたのにね…
昔を思い出して、うろちょろ、道なんか全然覚えていないです
迷子になりそうになりましたわ~(笑)
そういえば昔、この辺にBEAMSがあったなぁ~なんて探してみましたが
やっとの事発見したと思ったら今はお店はなかった(あたり前か…)
その下にはセーラーズがあって、近くにはバックドロップがあって…なんて思いだして。
しかし、全部ありませんでした。時代の流れを痛感いたしました(笑)
ビームスなんて、最初は小さいマンションの2階で、こじんまりとやっていたのにね
あの頃は結構お手頃価格で自分でも買えたのに…
私には不釣り合いが街なので、足早に通り過ぎ、NHKホールの方へ



開演まで全然早くて…どうしよっかな?
原宿方面に行こうか?でもなぁ~人ごみキライだしな
あぁ~明治神宮って行った事ないなぁ~と


東京に住んでいた時も原宿の駅には散々きたのに、明治神宮には来たことありませんでした
歩き始めて…ぜんぜん着かないと、駅から超遠いです~ちと後悔しました


やっとの事、到着です、疲れました。
ちゃんと参拝して…
代々木方面に出てみました。
代々木も代ゼミにモグリで授業受けに来たことがありますが、代々木に来たのって3回目かな…
渋谷駅から代々木駅まで2駅分歩いた事になるので、この時点で足はパンパンです。お疲れ状態です。
そして、この日のもうひとつの目的は高円寺へ行く事。
何しに行くの?


高円寺もいつのまにか駅が新しくなって、駅にはホテルまでたっていました
20数年前、学生の頃の通った街なのです
で何にしにきたのって?
それはね…ピンクの看板のところ~↓

じゃあなくて、この通りの先にある
ニューバーグというお店に来たかったからです↓


高円寺に通っている頃、週に2,3回は食べていた、ハンバーグ?のお店
厳密にはハンバーグではなくてニューバーグという名のハンバーグとでも言いましょうか(笑)
高円寺のB級グルメの代表格のお店です
高円寺に住んでいる人では知らない人はいな位有名?かなぁ~
店内で写真を撮ろうと思ったのですが、ちょうどご主人の前に座ってしまい、小心者なので写真撮れませんでした(笑)
なので以下からどうぞ↓
http://tokyoburabura.blog107.fc2.com/blog-entry-115.html
ニューバーグさんの公式ホームページ↓
http://members3.jcom.home.ne.jp/new-burg/index.html
今は息子さんがやってますが、ご主人は田村正和似のダンディー?なご主人
たまにお店にも出ている様です~
15年ぶりに食べてみましたが、懐かしい味
不味くはないが、超旨い訳でもないのですが、何故か不思議と食べたくなる味なのです」
電子レンジでチンしたハンバーグです(笑)
原宿駅へ向かおうと…このピンクの看板を前を通っていたら、
ちょっと可愛い子が……このお店に入っていきました
ちょうど出勤だった様で、でもあんな可愛い子が接客してくれるのなら…あと付いていこうかと思ってしまいました
南口前の焼き鳥屋もまだやってましたね、ここは昼間から皆さんお酒飲んでます
ディープなお店です
昔、その隣りに300円で食べさせてくれるラーメン屋があったのですが、今はありませんでしたね
でも高円寺は昔と変わらないところも多く、懐かしい町でした

原宿駅に到着です
駅前に代々木体育館があり

ここもコンサートなどよく開催されますが、ここはとにかく音が悪いので有名
1度、hoteiさんのライブに来た事がありますが、音が悪過ぎてイマイチ盛り上がらなかった…
代々木オリンピックプール時代、ここで伝説を作ったのはOZAKI
OZAKIの10代最後のライブをここでやって、OZAKIのベストライブと言われています…
自分の中では代々木体育館といえばOZAKIですね~
そのお隣にあるNHKホール


まだ会場前でしたが長蛇の列
何でこんなに早く並んでるのか?と不思議でしたが、皆さんグッツ買う為みたいでした
それに、この日は奥さんの竹内まりやさんの直筆サイン入りCDが売られていたそうです…
それだったら並ぶよね~
3階席のロビー…初めて3階にきましたが、通路せまいです(笑)
皆さんが持っているチケットを見ていると、ローンのもあったりファミマ―のも、ぴあのもあったり
バラバラでした。
先行で当たって3階席じゃ、困ったものですがね
チケットでどう分配されてるのか、全くわかりません
でもローソンは駄目ですわ…
さてさて今日は祝日で休み、仕事して…
このままスキーに行けずに終わりそうです、こんなに寒いのにね。スキー行きたいね~