U-22 日本代表 VS U-22 シリア代表 | おぼっちゃまのブログ

おぼっちゃまのブログ

けっして“おぼっちゃま”ではないchamaの気まぐれ日記

寒い中、サッカー観戦に行ってきました~

ロンドンオリンピック アジア最終予選
U-22 日本代表 VS U-22 シリア代表
国立競技場

国立に行くのは初めて。。。
隣りの神宮球場には小学、中学、高校、大学と毎年野球を見に来ていたので、この周辺はちょくちょくきていましたが、国立の中に入るのは初めて~



まずは腹ごしらえ…
お連れさんが前橋で用があるというので、用事を済ませて昼飯へ

またまたきました
かじゅん
おぼっちゃまのブログ
朝一に入れたのは待ち人なし…
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ

おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
この日は“塩らーめん”(750円)を
深い味わいですね…うんまいです。
先日、仲間に言われたのが「スープ温い?」って。確かに熱くはないです、あちィを言いながら食べた方がいいかもね。
おぼっちゃまのブログ
完食です。
ごちそうさまでした


さてさて、東京を目指します
都内に入ってからも首都高にものらずに下で、約30分で駐車場に到着!
千駄ヶ谷駅のガード下の駐車場。
最初は停められずに、周辺を車でうろちょろ。
絵画館の方へ銀杏でも見に行こうとしたのですが、交通規制で車は入れず、残念!
またぐるぐるしていると、一方通行にハマってしまい、新宿駅の方まで行ってしまいました
車だとほんの3分で新宿駅まで行けるんですね~近い事
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
また戻ったところで、ちょうどよく“空”が、駐車できました
その日でしたら2,000円という安さ。人気のある駐車場の様です。

腹ごしらえ?お酒ごしらえ?でしょうか
安さが売りにのここに↓
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
まずはビールで乾杯、適当につまみたのんで、またビール飲んで~
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
ほどなく酔っぱらったところで退席
お会計2,500円也。2人でこのお値段、安すぎます!

千駄ヶ谷駅の前には↓
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
東京体育館があります、その隣りが国立競技場、その隣りが神宮球場、日本青年館、その隣りに秩父宮ラグビー場と、この周辺は運動施設?じゃなくて運動観戦場が沢山あります。


酔っぱらいは、車にもどって爆睡!(笑)
2時間寝込んだら、辺りは真っ暗になっていました
さて出発です!
千駄ヶ谷駅まえはいつの間にか多くの若者で一杯でしたね…
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
駅から5分位で国立競技場に到着!
おぼっちゃまのブログ
入場です!ってチケット反対に撮ってしまいました。暗くてわからない~
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
初めて来ました国立競技場!
第一印象…とにかく暗い(笑)
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
席につくとこんな感じ、しかし一番驚いたのが↑↑この座席、背もたれがありません、ただの便座です
これはないだろうぁ~と驚いてしまいました
これで2時間以上のスポーツ観戦は辛いところですね~案の定、途中で腰が痛くなって、散歩散歩…

おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
スタンド下ではなんかのスポーツ番組が、長谷川健太さんが解説?
このアナウンサー?、名前は知りませんが、めちゃくちゃ可愛かったなぁ~誰さんなの?

腰が痛いので散歩!
おぼっちゃまのブログ

おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
とにかく暗い!あと屋根が付いているとこが凄い少ない
これって雨が降ってきた時はどうなってしまうんだろう?雨宿りするところがありません
やっぱり約50年前の施設ですね~
綺麗な夜景も、東京体育館にドコモののっぽビル、その後ろに新宿のビル群がぁ~

ここで47年前、東京オリンピックが開かれたと思うと、チト感動してしまうもの…
歴史を感じます…建物は古い~。

試合開始前、放送席は?
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
誰が解説しているのか見えませんが~ワンセグにイヤホンつけて観戦しようと思いましたが、音声は全く聞こえず、役立たずでした(笑)

先発の発表、そして選手の入場↓
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ

おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
国歌は誰が歌うのか?なんて期待していたけど、カラオケでした。残念!

U-22なので満席になるのか?と思いましたが、9割がた埋まった様です、ほぼ満席といった感じです

試合が始まって~
感想はって、やっぱりU-22かな?って感じ、パスの連携はボロボロ、
無駄な動きが多すぎ、それにA代表の選手より声が出ていないと感じましたね
A代表の時って、選手の皆さん、凄い声をかけています、あの歓声の中でも選手の声は響いています

シリアに同点にされた時↓
おぼっちゃまのブログ

そして、試合終了間際に勝ち越しのゴールをきめた瞬間、会場は総立ちに↓
おぼっちゃまのブログ

試合内容は皆さん、ご存知の通り、かろうじて勝ちになりましたね…
危なかったぁ~
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
試合終了の瞬間、会場のお客さんも総立ち
そして自分らは即退散!
群馬まで帰らなければならないので、足早に会場を後にします
おぼっちゃまのブログ

U-22、なんか危なっかしいですが、オリンピックまで無事行ってほしいですね
でも、このままじゃ危ないね~もうちょっとパスが回る様にならないと
頑張って頂戴!

初めての国立競技場、とにかく暗い!
そして、あの椅子はどうにかならないのでしょうか?あれじゃ、お金払って、また国立でサッカー見たいとは思わないんですが!
施設自体はさいたまスタジアムか日産スタジアムの方が、いいなぁ~



帰り、お腹が空いたので、またラーメンです(笑)
早稲田の「えぞ菊」へ
おぼっちゃまのブログ
ここは元祖、行列のできるらーめん屋さんとして、その昔は超有名だったお店…だったです
自分も学生の頃、東京に住んでいて、そうだなぁ~21年前かな、このお店で初めて食べたのは。
その頃は、まだ木造の掘立小屋の汚いお店で、店内に10人位しか入れませんでした
21年前、ここの味噌ラーメンを食べた時は、超感動しました
こんな旨い味噌ラーメンがあるのか!って。
その頃かららーめんブームが始まりましたねぇ~

そして、この日も定番の“味噌らーめん”(750円)↓
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
あいかわらず、モヤシが多すぎ
お味は?って、なんかインパクトにかけるなぁ?
昔ってこんな味だったっけ?
確かに美味しいです、でも昔はもっと旨く感じましたが~いろいろ旨みが深い味だったのにね~
ちと残念でした、でもね、昔に帰れた気分で、満足でしたわ~



ここを出て、自宅まで1時間30分で到着、帰りは休憩なしで飛ばしてきました
眠かったので~

たくさんに遊んだ一日でした
お疲れ様でした


今年はこれでスポーツ観戦、ライブ観戦は終了です
今年はいろいろ、見に行きました
スポーツではサッカーは日本代表戦と今回のU-22とで2回、野球も巨人戦1回、
浜田省吾さんのライブに2回、COMPLEXに山下達郎さん1回
たくさんいきました


夕方になってきて…眠いです(笑)