山下達郎★11月13日 ベイシア文化ホール(群馬県民会館) | おぼっちゃまのブログ

おぼっちゃまのブログ

けっして“おぼっちゃま”ではないchamaの気まぐれ日記

今秋になったら突然寒くなりましたね…
寒くなると恒例の、腰が痛くなります
今年もこの季節がやってきました(笑)
寒さに慣れるまで腰が痛いのです~困った事です、ただの運動不足と太りすぎですがね~

今週はなんか気分が乗らずに、ブログも書く気にもなれずに~
仕事もはかどらず…困ったもんですわ~


で、日曜日の山下達郎さんのコンサートです

当日はえびす講の2日目、4時まで一緒に作業して、沼田を出発です
何人の人から「あれ、山下達郎のコンサート、行かないの?」なんて声をかけられて~
なぜか、皆さん知ってました。結構、このブログ見ている人がいるみたいです(笑)

高速をつかわずに、下で行く事に~そんなに時間変わらないし…
しかし、渋川付近でちょっとした渋滞にあってしまい、
ちと、あせりましたが、少し早く出てきたので大丈夫
おぼっちゃまのブログ

駐車場は少し離れたところに…城東駐車場?だっけ、以前来た時に出るのに時間がかかったので、もう少し離れた駐車場の停めました。待つのがイヤなのでね~
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ
午後5時25分、群馬県民会館に到着!
まだ開場してなかったみたいで、凄い行列。
自分も並ぶのキライですが、しょうがなので並びます
お子様連れの方もいて、お子様には贅沢な時間ですね~
中には「子供、小さすぎるだろう~」と思う様な幼児連れの方もいて、ちと心配になりましたが、
案の定…でした。もう残念と言い様しかありませんがね。。。後程ということで。
おぼっちゃまのブログ

お客さんは40代50代の方が殆どですが、20代の若い女の子の姿も見えて、若い子にも受け入れられたきた様です、達郎さん!
まあ芸術級のライブですので、若い頃からいい音楽は聞いて見ておいた方がいいですよ~

ホール内に入ると「あれ、小さいなぁ~良く見えるじゃん」
今年行ったライブは横浜アリーナ、東京ドーム、さいたまスーパーアリーナと大きい会場ばかり、
普通のホールにくると凄い小さい、良く見えます。
30列でも近く感じて、よく見えましたねぇ~



(注)直接的な表現はしませんが少しネタバレありです↓



午後6時6分頃開演です、いつものことですが時間には正確です!
オープニングは予想通りでした~昨年のコンサートの始まり方と同じ。
そして1曲目、もう自分はこれに感動でした。
まさかの曲でした、この曲で1曲目始まったら、かっこいいだろうなぁ~なんて思った事もありましたが、まさか本当にこの曲で始まるとは、体に電流が走りました(笑)
超かっこよかった!
2曲目はいつものアレでした、これも達郎さんの代名詞的な曲で、最高にかっこいい!

セットリストは書きませんが、他のブログで堂々と書いてありますので、そちらをご覧下さい
全体的に昨年のツアーと似たとこが多いですね、昨年、一昨年のツアーから新しい曲は、少なかったですね、チト残念でした。

達郎さん、今回のツアーの方が、声は断然出ていました、もうすぐ還暦というのに達郎さんは進化していました
ステージセットも可愛いというかかっこいいというか、達郎さんらしいセットですね。いつもですが。

毒舌トークも絶好調!
ツアーが始まったばかりなので、まだネタもまとまっていない様でしたがね~

達郎さんのトークの時、子供が大きな声をだして、達郎さんも驚いていました
「お孫さんですかぁ~」なんてお客さんを笑わせていましたが。
見ているお客さんは興ざめした事でしょうね
自分もこの時点でイライラ…例えばアカペラの時にでも子供が大声を出したらどうなるのか…なんて心配し始めたら、だんだん冷めてきてしまい。
子供さんを連れてくるなとはいいませんが、他の観客の事も考えて欲しいものです!
その後はあまり大きな声も出なくてよかったですが…

ニューアルバムが出ても、新曲は特別待遇されない傾向が今までありましたが、今回は、ニューアルバムからの曲が結構入っていましたね。ほぼ入っていたと言った方がいいかもね、
その分、昔からの曲が入っていませんでした。
チト残念ですがね~これからツアーが進むにつれて少しづつ変わっていってくれるといいですが、どうなるか?

達郎さん「初めてコンサート来た人?」と声をかけたら、半分とまで行きませんが4割位の人が手をあげていましたね。
そうなんだ、初めての人がこれだけ多いとなると、そうだよな~チケットなんか余計手に入らないわけだよ~
達郎さん「皆さん、地元の人でしょう?」と、そしたら「福島!」「青森!」と声があがって会場が沸いていました
わざわざ遠くから見に来るなんて、熱いファンが多いですね~

後半の盛り上がる曲は昨年と一昨年とを足して2で割った感じ。
最後はいつものアカペラで終わりました
午後9時15分終了、約3時間10分のコンサートでした

あの曲も歌ってくれたらなぁ~など少し希望もありましたが、相変わらず素晴らしいコンサートでしたね
あっぱれでした!
家路を急ぎます、腹減ってるので(笑)
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ

ツアーのチラシです↓
おぼっちゃまのブログ おぼっちゃまのブログ



ツアーは全部で64本、残り61本あります、今日は神戸ですね。
まだまだ何度でも行きたいところですが、
今日は後半戦のチケットの先行抽選の結果発表の日。

3月のNHKホール、4月の中野サンプラザ、4月の大宮を仲間の4人の名前を使って申し込み。
結果は…大宮だけ当たりました。それも同じ日に2口(計4枚)

おぼっちゃまのブログ
別々の日に当たってくれればいいのに、同じ日じゃあね~
やっぱり中野とNHKは厳しいです。昨年は前から8列目だったのにな~やっぱり運が良かっただけなのか?

とりあえず4枚分、支払いをしてきました↓
おぼっちゃまのブログ
誰か行くでしょう~。行きたい方は連絡下さいねぇ~


浜省さん、達郎さんと楽しみにしていたライブが終わってしまい、なんか寂しくなって、気が抜けてしまいました。
これからは何を楽しみにして生きていけば…(笑) なんて


頑張りましょう!