Aドクターからメールを貰いました。

「流れとしては、病院の主治医の先生に、本人様・奥様から、京都で在宅独居をする旨のお話をしていただき、私に紹介状をいただければと思います。

私が京都市立病院にお話しし(市立病院はそういう役割を担っている病院だと自負されています)、了解が取れた段階で、主治医の先生から市立病院への転院依頼をしていただき、段取りを取るということになると思います。

ただこのコロナ禍でスムーズに転院できるかどうかは聞いてみなければわかりません。

もう一点、市立病院も長々と入院できるわけではないので、転院可能となった段階で役所へのネゴシエーションや住居の選定、ヘルパー事業所の確保等は動いておく方が良いと思います。

転院時の搬送車へは、時間が合えば私が同乗します。

気道食道分離術に関しては、多少でも発声でのコミュニケーションが取れている段階では、時期が早いかもしれません。

そこは転院後に考えても良いかもしれません。

簡単にはこんな流れだと思いますがいかがですか?」

 

コロナ禍のなか面会や自由行動などたくさんのことが出来なくなっている現在では、他の病院に転院することも容易ではなくなりました。

簡単には進められないと想定していましたが、想像以上に複雑で多くの人々の助けを必要としていることがわかりました。
一人の力は小さく、足りないですが、いろんな人に手伝ってもらえばその力は何倍にも大きくなるのです。