毎日があっという間にすぎていく。

登録実務講習も終わってゆっくりしていたけど

2月のはじめにある消防設備士の受験票が届きました。



宅建終わってから色々勉強していたけど

前から欲しかった消防設備士。

正月挟んだのもあるけど

試験まであと2週間もないのに
まだ全部の項目に目すら通せていない。
やったところも1度目を通した程度

最近なにかとする事多くて
なんて思っていたけど

本当は全く乗り気になれないだけ。

そもそもどうやって勉強したらいいんだろう?状態

宅建は毎年受験する人も多いのもあって
YouTubeにもいっぱい解説あったけど

消防設備士はあんまりないから
いまいち勉強法がわからない。

とりあえず今回の試験はできるとこまで勉強して
次回以降の試験でリベンジします。

そう考えるとやっぱり宅建って比較的勉強しやすい
資格だったなってしみじみと感じております。

友達も来年何人か受験するみたいだから
宅建合格目指して頑張ってください。