今回もおいしいとんこつラーメンを目指して調理しました。

 

今回はいつも使用する薪ストーブではなく

 

全力で時短を意識して圧力鍋を使用して作りました。

 

正直そこまで血抜きは必要ないのかなってことで

 

今回は軽く洗う程度。


 

って思ってたけど一応ひと煮立ち

 

 

ざっと付着している血やアク等を洗い流し

 

今回の主役圧力鍋へ投入

 

1時間ほど圧力鍋にかけて減圧待ち。

 

この時点で薪ストーブだったら半日くらい煮込んだ時と同じくらい

 

 

 

それなりに血も落としたと思ってたけど

 

やっぱり結構アクが出てきてました。

 

 

 

このまま30分くらい煮込みながら骨の髄をかきだす。

 

薪ストーブと違って結構作業が少ない。

 

 

その辺に植わってた枯れかけのネギとニンニク達を投入して

 

さいどぐらぐら煮込んでいく。

 

 

 

今回は煮込む時間も少ない分

 

ミキサーで少しかき混ぜて乳化させたらいい感じのクリーミー感

 

 

このあたりで1日目終了。

 

 

まぁ毎回のことだけど2日目は全く写真を撮らない。

 

2日目は薪ストーブに寸胴のいつものセットで煮込もうと思って
 
寸胴に移し替えて鶏ガラなんかも入れたけど
 
結局ガスコンロでそのまま煮込みました。
 

 

今回は煮卵用意してなかったし

 

麺の準備もしてなかったしで

 

イマイチな感じでした。

 
 
あんまり意識してなかったけど
 
麺が違うだけでこんなにも味の雰囲気が変わるのか…
 
次回は自家製の麺を準備しようかな。
 
 
あと、薪ストーブでじっくり煮たほうがスープの味がおいしい気がする。
 
なんか全然ガツンとこない。
 
めっちゃヘルシーなスープって感じのラーメンができました。
 
 
ちょっとラーメン屋でバイトしようかな。
 
 
毎回思うけど豚骨の煮込んだスープよりも
 
かえしをもっと研究した方がいいような気がする。。。