冬の学校面談 | たおやかに生きる~オンライン de 中学受験2025終了~

たおやかに生きる~オンライン de 中学受験2025終了~

2022年にムスコくん、2025年にムスメたんの中学受験が終了し、2人とも同じ中高一貫校に通うことになりました。これからも子供達の夢を応援していきます!

今日、ムスメたんにっこりの学校の

個人面談がありまして。



まずは先生(20代♀)主導で

色々話してくれるのかと思ってたら

最初から


「2学期はどうでしたかはてなマーク


ってこちらに振ってきたので


「特に問題があったようには

 聞いてませんけど、高学年女子なので

 学校で何かトラブルとか

 なかったですかはてなマーク予防


と逆に尋ねました。


先生は


「特にトラブルはなかったですね。」


と。



この先生、怒りっぽくて

すぐ感情的に怒鳴ったりするので

生徒達からの評判がすこぶる悪いんです。


そんな先生なので

私も終始余計なことは言わずに

短時間で無難にやりすごしました。



ただ気になったのは、

先生から

「算数で途中式を省くのが残念です。」

と言われました。


詳しく聞くと、

「例えば直径20センチの円の面積を

 求める時にムスメさんは

 10×10×3.14って書いちゃうんですよ。」

って。


最初、私には何が悪いのかわからず

ポカンとしてしまったけど

先生は

「20÷2を入れて半径を出さないと」と。



いや、言いたいことはわかるけども・・・



え? いる?真顔



無難にやり過ごすために先生には

「はぁ」とだけ返事はしといたけどね。



結局10分もかからず

あっという間に面談が終了しようと

してたので最後に慌てて


「あ、受験するので

 1月は何日かお休みします知らんぷり


と伝えました。



中学受験するかどうかは

子供達から聞いてるはずなので

 アンケートとられたってムスメたんが言ってた

担任の先生は知ってるはずなのに

受験に関しては先生から一切言及されず。



この地域で受験する場合は

みんな大体受ける学校は決まってるけど

ムスメたんにっこりのように別地域の学校を

受けたりもあるし

学校によっては調査書が必要なところも

あったりするのに

中学受験に っていうか生徒に?

無関心すぎやしないかねはてなマーク

 何のための面談なのかね?



ムスメたんにっこりが4年生と5年生の時の

担任の先生(30代♂)の方が

勉強をがんばってるムスメたんを

すごく応援してくれてたなと思う。

 超面白くて優しくて涙もろい先生で

 ムスメたんニコニコも大好きだった。 



先生との出会いもご縁だよなぁと

つくづく感じました。



ところで、今回の個人面談は

平日の午後にあったにも関わらず

私の前の保護者は(おそらく)パパさんで

私の後はご両親揃ってて、

隣の教室はママさんだったけど

さらにお隣はパパさんで

すっごいパパさんの参加率が高くて

びっくりしましたあんぐり



そういえば、

うちの近くの横断歩道の朝の旗振り当番も

半分まではいかなくても

半数近くはパパさんが旗振ってるもんなぁ。

 毎日日替わりで、大体2ヶ月に1回程度

 当番が回ってくる。


子育てに意欲的なパパさんが

多い地域なんだなぁと改めて思いました。



ちなみにうちのパパバイキンくん

現在は単身赴任中だけど

数年前まで同居してた時代は

一度も学校の面談も行かなかったし

旗振りもしなかったし

平日イベントは授業参観も含めて

全部スルーでしたね。


別居してる今は

担任の先生の名前はおろか

6年何組とかも覚えてないと思う。


まぁ子育てに無関心なのは

考えるととても腹立つけど

色々口出されたり文句言われるよりは

マシかと思うようにしてます真顔

 結局ハリポタ特装版も買ってくれたし