コベツバの表彰動画 | たおやかに生きる~オンライン de 中学受験2025~

たおやかに生きる~オンライン de 中学受験2025~

中学受験2025年組のムスメたんに、2022年終了組のムスコくんの経験を生かして伴走します。小4までは『進学くらぶ&コベツバ』でしたが、小5では『Z会』や『コベツバ』、『スタサプ』を経験し、小6から双方向型オンライン塾に入塾。

9月からコベツバ算数を始めて

2ヶ月近くたちました。



ちゃんとした模試を

しばらく受けてないので

なかなか成果が見えづらいけど、

コベツバでやった範囲に関しては

結構力がついてる感があります筋肉にっこり



下矢印コベツバweb授業のカリキュラム


今週は
割合なしコースでは
NO7の前半で「文章題(特殊算系)

割合ありコースでは
NO16の前半で「速さ」   デス。


コースの中ではさらに
基礎編と標準編、応用編の3つの
授業に分かれていて、
我が家では割合ありなし
両方のコースを受講してるけど、
いずれも基礎編のみです。
 コベツバの基礎編レベルは
 一般の基礎レベルと違って結構高いですアセアセ



毎週、基礎編、標準編、応用編

それぞれに確認テストがあるんだけど

コベツバの確認テストは

問題だけが出されて、

 PDFファイルなので

 うちではプリントアウトして解いてる

自分の解答を直接サイトに入力すると

瞬時に採点されて点数が表示され、

すぐに解答解説の動画が見られますPC



さらに、

次の週の表彰動画で点数順に

先生に名前(ニックネーム)を

呼んでもらえたり

入力したコメントを読んでもらえたり

します。



この表彰動画、今までは面倒だと思って

私もムスメたんもちゃんと見たことが

なかったんだけど、

先週の確認テストで割合ありなしの両方で

満点がとれたのもあって

初めて表彰動画を見てみましたまじかるクラウン



すると・・・



ムスメたんは

コメントも入れてなかったので

動画では名前を呼ばれただけだけど

思った以上に・・・



あがるもんなのね〜アップアップ指差しルンルン



私もムスメたんも

なんかニヤニヤしちゃいました笑



ムスメたんは



サムネイル

次はコメント入れてみるびっくりマーク



と張り切ってますニコニコ



モチベーション上げて

今週も勉強がんばろ〜グー