この週末に持って帰ってた小2息子の宿題


タイトル〔生まれてからのことを聞いてみよう!〕



私は出産して2ヶ月目には仕事復帰したけど、両親と仕事してるから預け先がない💦


6ヶ月になるまでは、暖房が全く付いてない

冷え冷えの仕事場でカゴに入れて育児をしながら仕事してたんです。

だからか、赤ちゃんなのに手はいつも赤紫色

(寒かったんじゃろうね〜 ごめんよ😵)


 


6ヶ月になって、やっと保育園の入園が決まり

離乳食を始めるにあたって、アレルギーの可能性がありそうだったので、まずは病院で血液検査

 

 


何かしらのアレルギーがあるのかなとは思ってたんですよ


熱が出た時にやった、豆腐パスターでブツブツが出てたから💦


診断結果は、小麦粉と卵のアレルギー


『まさか⁉︎ ケーキ屋の息子なのに卵も小麦粉も食べれないの⁇』


これは私にアレルギーの子も食べれるお菓子を作りなさい!ってことなのか



しかも病院の先生には

『小学校入学までに食べれるようになる子も多いですが、この子は卵は絶対食べれませんよ!』

って言われ、ショックだったなぁ😩


 

だから1歳の誕生日には、ゼリーのお誕生日ケーキ♡


小麦粉が少し食べれるようになってきた頃

様子を見ながら、その頃お店で使ってた、

広島県産の無農薬の小麦粉で作ったクッキーを、食べさせたら反応が出ない!


他のお菓子でも、症状が出るものと出ないものがある。  


だから、この無農薬の小麦粉で作る卵無しのアンパンクッキーをよく食べさせてたなぁ

{9C5981ED-056B-410E-9DF8-3908A385733C}



シャンボールで使ってる卵は
自然治癒力が高まるFFC健康卵
{60925B57-5360-4416-9E2D-D08407D5258B}


卵屋さんにも
『この卵だったら食べれるようになる子も居るよ!』と言われてたから、卵の割合が少ないお菓子からちょっとずつ食べさせて、
今ではショートケーキは食べれるようになりました😊 (プリンはまだ無理なんだけどね)



小さい子には特に余計なモノ(添加物)は食べさせたくないから、みんなで食べて美味しい
卵無しのフルーツタルト。

{4E6C944E-EF81-4334-B7E5-3C0F4CB5B89D}

今の時期でしたら、イチゴタルトにも出来ますよ♫

今日も読んでくださってありがとうございます。

 

ケーキハウス シャンボール

広島県東広島市八本松南5-10-17 ベルハイムビル1階

Tel   082-428-7704

営業時間 9:00~19:00(日曜日~18:30)

定休日  木曜日(5月~10月は水曜日もお休みします)

〔HP〕https://chamboard1962.wixsite.com/cake

〔通販〕 https://www.creema.jp/c/chamboard

身体にとって要らないものは できるだけ入れない、ケーキ作りをしてます。