我が家のロババって神出鬼没なところがあるので、毎回絶妙なタイミングで家に入ってきたりするんですよね。。。

そのせいでロババの目を盗んで息子と2人分だけおいしいデザートを買ってきててもゆっくり食べれないというか、いつ来るかわからないという恐怖があるのでまず、リビングでは食べれないです。。。滝汗

昔から、ロババ用に大量に先に渡してたとしても、私達が食べるタイミングで家に来ては「あんたらだけいいもの食べようとしてる」と言ってずっと私の周りをうろうろ。。。。

ちゃま「ロババさんには先ほど渡しましたよね。。足りませんでしたか?これは私たちの分なんですけど。。」というと。。。。

 

ロババ「あんたらの方がおいしそうに見える、それに下のちびちゃんはそんなに食べれないやろ?」と言って息子の分を取りあえられたことも多々あって、そういう経緯もあって息子たちはあまりケーキ類が好きではなくなりました。。

特に誕生日にたべるホールケーキ、問答無用で毎回ロババに半分取られてしまっていたから。。。。

不平等な分け方になるんですよね。。。。滝汗

息子達も「誕生日のケーキっていうと、いつもばぁちゃんに半分取られてたっていう事しか思い出せない、せっかくキャラケーキだったのに、ろうそくふぅしてすぎにばぁちゃんが半分に切ってこれ貰っていくわって言って、お皿に半分乗せて持って行ってしまって残りを4人で分けるみたいなことばっかりだったからホールのケーキ見るとそのこと思い出すから嫌なんだよね。。」ってよく言うんですよね。。。

だから息子たちがある程度大きくなったころはホールではなく好きなカットケーキを色々買ってそれでお祝いしてたりしましたね。。。照れ

このロババって本当理解できないことするんですよね。。。

6個入りのお菓子だった場合、ロババ入れて5人じゃないですか。。。

それなのに先にロババが半分取って行ってしまうので、おまけにそれを指摘するとめちゃくちゃ怒って手に負えなくなるし、私は子供達に食べさせたいって思って買ってきてるのに、本当私にとっても子供達にとっても嫌な思い出なんですよね。。。

そういう環境で育ってるという事もあって、おいしいお菓子とかを買ってきてもいつばぁちゃんが入ってくるかわからないからいらないってよく言います。。。

なので、2階の冷蔵庫に保管してそれで2階で食べるしかないんですよね。。。

普通は孫に食べさせたいって思うものだと思うけど、ロババの場合は違うんですよね。。。

こういう思考ム~さんと一緒だなって思います。。。。

もしかしたら食べ物への執着心があるところ似てるのかもしれないですね。。。

 

イベントバナー

 

 

ふるさと納税サイト「ふるなび」