これはロババだけとは限らない話なのですが、家から出かけるときにも細心の注意が必要というか。。。

今はそこまで他人様の行動をとやかく言う人も少なくなってきているのですが。。。。

結婚してこっちに来た当初はとにかくどこに出かけるにしても、ロババをはじめ近所のいろいろな人から「どこに出かけるの?」とか「毎日一体どこに行ってるの?」とか、これはロババ限定なのですが息子が体調崩して休んだりすると「今日はなんで学校に行かないんだ、不登校になったんか」というので「風邪ひいたので休んだんです」というと、「そんなことぐらいで休んでそうやって怠け癖がついて行くんや、絶対間違いなく不登校になる」と断言されたりと本当保育園の頃からたまに調子崩して休んだりしようものならとにかく大騒ぎするんですよね。。。。

 

それとか土曜日とかに学校行事があって週明けに休みになると決まってロババは「今日は自転車が動いてないけどまた休んだんか」ってわざわざ言ってくるので、「土曜日の振り替えで学校は休みなんです」って言わないといけなかったりするので本当に面倒でしかないですね。。。。

 

昔ほど少なくなってきてるってだけで今でも上の子が高校3年で受験のために自由登校が1月の半ばごろから一般入試を受ける人以外はほぼ学校は自由登校で休みなるのでその間に自校に行ったり好きな時間を過ごすことができるのですが上の子は一般入試で大学受験するという事もあって、学校での補講の時間に合わせての登校だったという事もあって、時間が不規則だったという事もあって、近所の人とかに色々詮索されることも多々あってそのたびに「入試のための補講の時間に合わせて登校してるので不規則なんです」って言ってたけど、それが本当に面倒で仕方がなかったです。。。

余りにも何度も言われるので補講の予定表を見せましょうかって言ったことも何度かあったけど、そこまではいいみたいに言われたけど、本当何なの?って話ですよね。。。

ただでさえ受験まえでピリピリしてるのにそんなことで、そんなことまでもいちいち言わないといけないなんてロババにもそのことは説明してるのにロババも勝手な解釈で不登校なんだって決めつけた感じで話してくるのであの時は本当むかつきました。。。プンプン

田舎だから他人の家の事が気になるんだとは思うけど自分の家の事は秘密なのに私の家の事だけを常に詮索してくるのだけは未だにちょっとなれないです。。。

 

私自身は基本よそ様の家の事なんて全く興味がないのでそこまで他人の家の事を気になるのが理解できないんですよね。。

皆様の所はどうですか?そういうことないですか?

都会だったら隣の人が何をしてようが興味ないというか関係ないって聞くし、田舎だからそういうよそ様事情も気になるのかな?って思います。。。。

 

そんな感じなので、出かける際は昔は本当色々聞かれました。。。

「どこに出かけるの?」って。。。。チーン

子供連れだったりすると余計気になるようで、「風邪ひいたので学校休ませました、今から病院に行ってくるんです」って答えてましたけどね。。言わないと変な風に思われてそれが本当のように話が伝わったりするので。。

それにロババにも「いろんな人の目があるってことだけは忘れんほうがいいわ。。自分が知らんでも向こうが知っててみんなよく見てるから」って言われたのもあって、本当に怖いなって思いました。。。

そういうこともあって、挨拶だけはどんな相手でもするように心がけてます。。。

 

色んな人の目っていうのが本当に厄介で、実際ババ友ネットワークでつながってるようで私が〇〇で買い物しててこんなものを買ってたとか、それこそお米を買ってたとかみんな筒抜けだったりするのでそれを言われてからはネットで購入するようにしています。。

それに対してロババにも「家で作ってるのにそんなスーパーでお米なんて買って」って言われた時期もあったけどお米をお願いしてもなかなかもらえなかったりするとそのお願いするたびに色々物を渡してのお願いになるので買った方が安く済むっていう理由もあって買ってるだけなのに、それをロババに伝えた人本当余計な事ばかりするなって思うんですよね。。。滝汗

買い物するにも気を使うというか、どこで誰が見てるかわからないという事がある前提での買い物になるので本当に大変です。。。

それに買い物行く場所も限られてるという事もあるので、絶対どこかで知り合いに会いますし、それだと落ち着かないのでわざと遠いところに行って買い物したりしてます。。。。

それでも安心はできないんですけど、実家に帰った時はここではそういうことを言う人もいないので安心して買い物ができます。。照れ

 

結婚して20年たちますが本当いまだにこれだけは慣れないですね。。。

 

イベントバナー

 

 

 

今年の父の日はこのお酒を実家の父に贈ることにしました。。。

喜んでくれるといいな。。。

上の子の事では本当お世話になっているので感謝の気持ちです。。。照れ

 

【HIS】旅行プログラム