◆変更前の状況
 CentOS5.3
 php5.12
 お名前ドットコムのVPSサーバーを利用
 yumは未インストール(お名前ドットコムの設定のため)

◆簡単な手順

1. お名前ドットコムのコンパネにログイン後、自動アップデート解除に変更

2. yumが自動インストールされる

3. repositoryの追加
・rpmコマンドでキーを追加する。
rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka

・viコマンドでレポジトリファイルを作成する
vi /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo

作成する中身↓
[utterramblings]
name=Jason Utter Ramblings Repo
baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka
priority=0

※今回、エラーは発生したが、priority=0という一文を追加するとエラーは解消。
 エラーの内容は後述。

4. phpアップデート
・yumコマンドでphpをアップデートする
yum update php

「参考1」http://koimo.dip.jp/ieserver/index.php?yum%E3%81%A7PHP5.2%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88
「参考2」http://ryus.co.jp/modules/d3blog/details.php?bid=338

5. apache再読み込み
・apacheをリロードして反映させる
/etc/rc.d/init.d/httpd reload

6. phpバージョンの確認
・コマンドで確認
php -v

・phpinfoファイルで確認
phpinfo.phpというファイルに以下を追加して、実際のページで確認。
phpinfo();
?>

どちらもバージョンアップされていれOK。

7. レポジトリファイルの修正
・先ほど作成したファイルの一部を修正
/etc/yum.repos.d/utterramblings.repo の中の

enabled=1 を enabled=0 に変更する。

以上、完了


出てきたエラーは以下の通り。

php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64 from installed has depsolving problems
--> Missing Dependency: php-common = 5.1.6-23.9v1 is needed by package php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64 (installed)
Error: Missing Dependency: php-common = 5.1.6-23.9v1 is needed by package php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64 (installed)

対応策はphp-sqliteを削除した。(使わないため)
・yumコマンドで削除する
yum remove php-sqlite2-5.1.6-23.9v1.x86_64

これで対応済み。

以上