"ありがとう"という言葉 | ☆ らぶ so sweeet ☆ 

☆ らぶ so sweeet ☆ 

遠距離恋愛していた彼と結婚
2011年8月 Guamで結婚式をしてきました

2012年7月には第一子出産予定

結婚生活のこと、プレママ生活のことをつづってます

先日、居酒屋で隣に座った女性2人の会話が耳に入ってきた




年齢はアラサー世代の奥様2人


会話の内容からして結婚して1~2年かな?と推測




基本、旦那さまの愚痴大会w


恐るべし・・・というくらい、ずーーーっと愚痴ってた




旦那さまの愚痴を言うと、自分の価値も下がるのにね・・・・


(この記事みてもらえるといいかも⇒影響を受けた言葉




余談はさておき、




で、その中でも興味深い内容が


旦那がありがとうを言わない!!感謝されてない!!




ご飯を作っても、掃除・洗濯しても、奥さんがするのが当たり前だと思ってる

そういう態度がむかつく!!!




と・・・




しかも、「いただきます」「ごちそうさま」を言わないらしい




機嫌が悪いときは、無言で会社に行くらしい・・・




私の旦那さまであるりゅうちゃんは「挨拶は絶対に必要なもの」とよく言います




だから私たち夫婦にしたら、信じられない内容で耳を疑いたくなりました




りゅうちゃんは元気よく挨拶してくれるから、

朝起きて元気な声で「おはよう!」ってて言われると

清清しい気分になるよ




ただいまー!」って元気良く言われると、

1日の疲れも吹っ飛んじゃうくらいの気持ちで

おかえりー!」って言いたくなっちゃう




さらにさらに、一緒にいると1日最低2回は「ありがとう」を言ってくれる




1回目は夕飯を食べ終わったとき

ごちそうさま~、今日も作ってくれてありがとね♪ 」




2回目はお皿を洗い終わって、ソファーに戻ったとき

ありがとね♪




新婚だからね~ って思われるかもしれないけど

付き合ってから2年間ずーーーっとだよ




一緒にいて「ありがとう」言われない日ってないんじゃないかな?




遠距離してた頃は「遠くまで来てくれてありがとう

電話したときは「電話、ありがとね

彼の洋服を洗濯したときは「洗濯してくれたんだね~ ありがとう!




彼はしてもらって嬉しかったこと、ちょっとした私の気遣いに対して

必ず”ありがとう”って言葉で返してくれる




だから、私も彼と付き合うようになって

ありがとう」っていう言葉を使う頻度がとっても多くなった




結婚が決まってから、周りに対する感謝の気持ちがいままで以上に

強くなった気もする




私は隣にいた奥様2人に問いかけたい


お2人はご主人に対して、ありがとうを言ってますか?」 

ご主人の存在に感謝していますか?




感謝の言葉を言って欲しいのであれば、自分が感謝をしなきゃダメだっておもうよ






ペタしてね
  読者登録してね