少し風邪気味だったけど
変更するのもなあと思って
そのまま行くことに!
まあ峠は越えたかんじでだいぶよくなったしね
今回は産科と内科とふたつあるから
おそらく長丁場だろうな…
初診なので紹介状渡して初診受付
産科からでまたこりゃ待つ待つ。。
尿検査、血液検査あるからまず検査場所へ
いままでとやり方も違うしもたもた
里帰り前の病院ではやらなかった
妊娠初期の血液検査
こっちの病院では必須らしいのがあって
追加もあったからけっこうたくさん抜かれた
終わったらまた産科へ行って
体重測定と血圧測定
血圧基本あたし低いから
指摘されることないんだけど
まさかの脈拍で言われた!!
100超えたら計り直しらしくて
毎度あたし100超えてる気が…
前の病院では全く指摘されんかったし
気にもとめてなかったんだけど😅
結局計り直してもだめだったから
そのまま渡して
次はあかちゃんの心拍と
子宮底長?と腹囲の測定!
前の病院は測定はなかったから初!
助産師さんらしき人に測ってもらって
心拍のときに逆子じゃねえと言われた!
やっぱりまだ逆子ちゃん…
下のもの拾うときとか
足を曲げて拾うようにとか
いろいろ教えてくれた
ベテラン助産師さん風のおばさんだった
そのあとはエコー検査まで
待合で待ってる間に
出産の心得的なパンフレットを
看護師さんから渡されて
入院時の書類とか両親学級についてとかの説明
夫が立ち会い出産を希望の場合は
両親学級に参加しないとだめらしいよー
なので立会い間に合うかわからんけど
一応そのときのために
三月に両親学級参加することにした!
エコー検査の番が来て
エコー室へ!
いままで診察のときに
担当の先生にエコー検査もしてもらってたけど
この病院は別にエコー室があって
担当の先生とは違う先生にみてもらうみたい
若い男の先生やったから
ちょっといややったけど
写真も顔よくわからんし
電話ばっかり鳴って忙しそうで
おまたの確認もしそびれたー
大きさはまだ1キロ超えてなくて
950gくらいっていわれたかな?
いままでエコー写真に重さ書いてたけど
ここのエコー写真には書いてなかった
やっぱり小さめなのかなあー
でも先生には大きさは成長曲線っていわれた
から不安に思うこともないかなあ
終わってから診察!
なんかテキパキ系の先生だった
ベテランっぽいおじさん先生!
糖尿について血糖値が悪化すると
突然あかちゃんの心臓が止まることがあるとか
とても恐ろしいことを言われた
こわい。。
内診もしてもらって特になにも言われんかった
産科だけでめちゃくちゃ時間くった
3時間くらいかかったかな
そっからコンビニ弁当を食べて
内科の方へ!
検査を朝のうちに済ませてて
結果がでてたからなのか
内科の方は割とスムーズ
久保田先生思ってたとおり
とても話しやすい先生だった!!
ポンプのこともよく知っておられるし
後期あがりのことも言われた!
で基礎の相談ものってくれたし良き!
血糖値と糖質いれたら
必要なボーラスがでてくる
ボーラスウィザードという機能
全く使いこなしてなかったけど
教えてもらった!!
やってみよう!
ででないと思ってたけど
1ヶ月分の機材がもらえた!!
無事初診終了!
長い長い1日でとても疲れた!