確定申告をそろそろせねばと
領収書集めて入力とかしてたんだけど
そういえば、不妊治療の助成金あるんじゃない?
とふと思って前もらった資料を探ってたら
助成申請の書類発見!
見たらいくらかは戻ってきそうだったので
そっちの資料作成にとりかかりー
2/10に里帰り予定なので
役所手続きとかもできんくなるし
もうそのとき2月頭だったので慌てて準備
締めが年度だったから間に合ったー
期限が3月でした!
あたしが申し込めそうなのは
一般不妊治療助成金と
男性不妊検査助成金
必要そうな資料あつめ
それがなかなか面倒。。
★一般不妊治療必要書類
●申請書
→手元にあった orネットで入手
●医療機関発行の文書
→医療機関に依頼
問い合わせしたところかかった医療機関では一通1080円
●夫婦二人分の納税証明書
→役所で二人分入手 一人300円×2
●戸籍抄本
→本籍のある役所で入手
※遠方のため郵送にて申請
450円+手数料100円 郵送費82円 返信用封筒82円
●二人の健康保険証コピー
●受診の領収書 (保険内診療 夫婦二人分)
→原本提出
★男性不妊検査助成金必要書類
●申請書
→ネットで入手
●医療機関発行の文書
→不妊治療助成金申請と同じ
●住民票
→役所にて入手 300円
●受診の領収書(男性のみの不妊検査費及び文書料 保険外診療分)
資料集めに結構お金かかったけど
一般不妊治療助成金の方は
全額返ってきそうだったし
男性不妊検査助成金の方は
7割返ってくるみたいだったから
プラスにはなるか!と思って急いで準備!
戸籍抄本は取り寄せで
すぐにもらえるかわからなかったから
里帰りに間に合わんかもで
役所での手続きできんかもと思って
郵送でも手続きできるみたいだから
それも見越して準備の漏れがないように。。
早め早めにほかの書類準備。
そしたらギリギリ戸籍抄本間に合った!
役所行けそうだったから
役所に必要な書類を持っていざ!
そしたらまさかの不備
領収書に保険外か保険内かの記載がされてないと。
負担額の欄に30%て書いてあるのと
何も書いてないのとあるから
それで判断できるじゃんと思って
あたしはそれで判断したんですけどと言ったら
それではだめなようで明細を付けてと
しかもそれって
病院側のせいなのよね。
初診のときめっちゃ時間かかって
支払いの時間が時間外になって
支払いできないから
次来た時に払ってくださいって言われて
後日払ったから。
後払いした分の領収書はなぜか
保険内保険外の欄に金額が表示されてない
知らんし。病院の都合やし
こっちは今日しかないから
不備ないように資料綺麗にあつめて
もってきたのに。。イラ
hcgの注射も注射必要な日に
産科が空いてなかったら
系列の内科で注射だけはして
支払いは後日産科のときにしてくださいとか
言われてて領収書後払いだから
保険外保険内表示されてないのよ
何回かあったのよ!
こっちの都合じゃないし!
明細ちゃんと取ってるんだから
必要って先々言ってくれれば
持ってこれたんですけど。
あーここの病院
表示されないシステムみたいなんですよねー
とか言ってくる役所の人
今まで同じようなことあったんなら
要項とかにチラッとでも書いてくれてると
助かるんですけど…
面倒だけどまた今日来ますと言って
一旦家に戻ってまた持って行きましたよ
で無事完了
しかもあとひとつ
男性不妊検査助成金の方
市内在住の人で
一般不妊治療助成金と同時申請なら
住民票いらないって、、またもやイラ
要項に書いとけよ!?
お金払って住民票とってるのに
今日取ったばかりなら返金してもらえたぽいけど
もしかしたら郵送になるかもと思って
早めに資料準備してたから
住民票も早めにとってたから
返金はされず。。
まあ無事申請は終わりましたが
ちょっといらついた一日でした。