皆さま
人生で辛いと感じているとき、
苦しいなと感じているとき、
そんなときこそ、方向転換などの
サインやメッセージがやってきている
ことが多いと思います。
そこに迅速に気が付いて、
適切な行動をしていくと
豊かで幸せな人生に近づくのだと
感じます。
詳しくは本文をお読みください。
本日もよろしくお願いします。
【自己紹介】
-----------------------------------------------------------------------------
「素直に身を任せてみると豊かになる物語」
~濡れせんべいの抵抗~
醤油で味を付けられたおせんべいが
パリパリに焼かれていました。
そのおせんべいは、固焼きとも
言われていて、その固さやパリパリさが
売りになっていましたし、それに
おせんべい自身も誇りを持っているのです。
でも、あるときからその固焼きのおせんべいに
変化が現れるのです。
固焼きでパリパリの状態で
お客さんに買われて行っても
なぜだか、湿気の多いところに
置かれてしまい、グニャグニャに
湿気ってしまうことが増えました。
他にも、縁側で食べられるのを
待っていると、急な雨に降られて
固焼きせんべいがふにゃふにゃに
なってしまうのです。
そう、何かと固焼きせんべいが、
水気や湿気で、ふにゃふにゃに
されてしまいました。
そのことを、固焼きせんべい自身も
とても不服に思っているのです。
それは、固焼きせんべい自身、
「せんべいは固くパリパリであるべき」
そう思い、信じているからに他なりません。
でも、もしかしたら、これだけ水気や湿気で
ふにゃふにゃになるのは、偶然だけで
片づけられなくなっているかもしれません。
「そろそろ固焼きせんべいも変化のときが来ているよ」
そういう、メッセージだったかもしれません。
でも、固焼きせんべいは、そのようには
考えること、気が付くことができませんでした。
頑なに濡れないように、水気を避けて
なんとか固くてパリパリの状態を保とうと
するのです。
でも、この大きな流れには、なかなか
抗うことができませんでした。
不思議なことに固焼きせんべいが売れなく
なっていったのです。
もう、機が熟しているのでした。
固焼きせんべいにとって、進化
成長のタイミングなのです。
実はこのおせんべいやさんには、
歯が悪く、固いおせんべいが食べられなく
なったお客さんが増えていました。
固焼きせんべいは、腹をくくることに
なったのです。
そう、この流れは、もう自分が濡れて
ふにゃふにゃになって、そのお客さんたちに
食べられることでした。
固焼きせんべいは、ようやくその流れに
気が付いたのです。
勇気を出して固焼きせんべいは、その
流れに乗りました。
濡れせんべいとなって、お店に
並んだのです。
すると、固焼きせんべいが固くて
食べられなかった歯の弱いお客さんたちが、
たくさん買ってくれました。
「食べやすい」
「おいしい」
そんな評判を生んだのです。
固焼きせんべいには、ずいぶんと
前から濡れてみるという流れのような
ものが来ていたのです。
でも、しばらくの間、必死に抵抗しました。
それは、「せんべいは固くパリパリであるべき」
という思い込みからです。
時間はかかりましたが、どこかで
固焼きせんべいは気が付いていきました。
その結果、抗うことを止めると、
濡れせんべいとして新たなお客さんに
喜んでもらうことができたのです。
人生でも同じことが言えるかもしれません。
どうしてもうまくいかなくなってきたら、
それは方向転換を意味していることも
あります。
固焼きせんべいがどうしても湿気てしまったように、
何度となく同じようなことが起き続けることも
あります。
それこそは、大抵の場合、方向転換や
道しるべのメッセージだったりします。
そこに抗うことなく素直に進んでみると、
流れに乗ってみると、いつの間にか
感謝されたり、喜んでもらうことも増えて
豊かになっていったりします。
流れが来たら勇気をもって手を放してみる
という選択があるということを、頭の片隅に
置いておくといいかもしれません。
ちなみにこの物語は、濡れせんべいの
誕生秘話ではありません。
あくまでもたとえ話ですので、本当の
情報とは異なりますので、ご了承ください。
【終わり】
-------------------------------------------------------------------
執筆依頼なども承っております。
-------------------------------------------------------------------
この物語を読んで何か一つでも
感じていただけたら嬉しく思います。
想いを乗せて書いています。
皆さまよろしくお願いいたします。