歳を重ねたからこそ感じられることもある | 盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

日常の様々なことを何色にして綴るかは私次第
(๑>◡<๑)
おもしろがって行き(生き)ましょう ♬

ごきげんさまです

 

盛岡在住 断捨離®️トレーナー

なっつーこと

大坊奈津子です

 

約1ヶ月ぶりに

気まぐれファーマーが

復活です

 

久しぶりに来てみたら

ピーマンの木はぐんと伸びて

ハウスの天井近くまで

 

ピーマンもたくさんなっています!

何も考えずに作業するって

リフレッシュ効果抜群!

 

大きさと傷チェックだけ

 

 

ゲーム感覚で葉っぱの中かから

実を探し採り込んでいく

かごの中がいっぱいになるまで

 

見るみる

いっぱいになっていくカゴを見ると

すこい達成感が得られて

楽しくなっていきます

 

目に映る緑

運良く曇り空の中

汗をかきながらの作業

 

たまに吹く風が

とても心地よく

虫の声や鳥の声に癒されて

こかげて休憩

 

ぼんやり景色を眺めていると

トンボがたくさん

秋が近づいているんだな・・・と

季節を体感します

 

この自然を

肌で感じることって

貴重だと思うようになりました

 

若い時は

虫にギャーギャー騒いで

日焼けがどうこうと気にして

服が汚れることを敬遠したり

 

やりもせず

あれこれと制限をかけていたなと

思い出します

 

農作業を全く知らずに

おばさんになって

 

少し体験してみたら

色々なことが見えてきました

 

食物の力

自然のパワー

天気の影響

 

人間がどうこうできることではなくて

だけど経験と挑戦の気持ちで

営んでいく日々のこと

 

ダンシャリアンは

「覚悟と勇気を持った楽天家」

と言われますが

 

農業もまた

「覚悟と勇気を持った楽天家」

なのではないかと思います

 

やってみなければわからない

どうにもならないことは

手放して

今できることをやってみる

何が起きても

できることをしていくだけ

 

みて見極めて

時に見切っていく

 

元々、農耕民族の私たち

農業からも断捨離に

通じるものがあったかもしれない

そんなふうに感じます

 

肥料や水も

やりすぎもやらなすぎもいけない

 

ほったらかしも

手のかけすぎもいけない

 

そんな話を聞きながら

やっぱり

断捨離は

全ての日常の営みに

通じる哲学なのだと

腑に落ちていくのです

 

 

 

    

みなさまのポチがはげみになりますおねがい

 

image

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

お付き合いくださり

 

ありがとうございますラブラブ

 

 

チューリップ私の断捨離体験です

  YouTubeでの私の断捨離ストーリー 

  こちらからご覧ください左矢印

 

チューリップ公式LINEはこちら   友だち追加

  上差しお得な情報はこちらから下差し

チューリップホームページ

 

クローバー断捨離入門講座

 

クローバー1対1のだんしゃべり場

 

クローバーメルマガ登録

ごきげんじゃー‼️
 

 

秋田:おがさわらむつこトレーナー

宮城:髙橋弘枝トレーナー    

岩手:藤原裕実トレーナー    

ふじもとかなトレーナー

大坊奈津子(だいぼうなつこ)

クローバークローバークローバークローバークローバー

山形と福島にトレーナー講習生さん誕生❗️

東北トレーナーの仲間が増えるって

嬉しい❤️

 

 

 

みなさまのポチがはげみになりますおねがい

 

 

ダウンダウンダウン

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村