やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナー
岩手県盛岡市在住の
なっつーこと
大坊 奈津子です
断捨離トレーナーとなり
ひでこさんに
インターンというコートから
トレーナーというコートに
着替えるだけ
というたとえをいただきました
すぐに中身が変わるわけではなく
コートがなくても
トレーナーとして
素の自分で活躍できるように・・・
とも
私はこのトレーナーのコートが
欲しくて欲しくて
頑張ってきました
なぜ?
変わりたい抜け出したいと
思っても何年も
変わることができなかった私が
断捨離で大きく変わり
ごきげんに生活していることを
断捨離の力を
地域の皆さんに
伝えたいと思ったから
自分が断捨離を学ぶときに
ひとりっぼっちだったから
仲間と繋がり
楽しみながら学べる場を
東北に作りたかったから
まだまだ中身が伴っていない
生まれたてのトレーナーですが
トレーナーというコートを
かっこよく着こなしたい
そのコートを脱いでも
トレーナーでいたい
これからのトレーナーとしての
活動の範囲を
どう広げていくのか
どうしていきたいのか
考えた時に
時間の制限を感じることが
段々と増えてきました
生活の軸を変える時が来たようです
頭でも心でも感じて
そうしようと思う私がいる反面
どこか思いきれない私もいて
大好きな先輩トレーナーに相談
「自分で決めることよ
どうしたいの」


大人女子のひな祭り開催
同期の須賀絢香ちゃんと共催です
3月3日zoomにて
10:30〜
参加料無料
大人女子あれこれダンシャベリ会
のお申し込みはこちら
頑張ってきた私たち大人女子
一緒にお雛祭りしませんか
わいわいしましょ
私たち世代は
親に持たされた和服
断捨離をしていくと
そこに突き当たります
どう手放したらいい?
どうゆう関係性を作れるか?
高価なものであり
親の思いが張り付いたもの
なかなかの難関です
トレーナーの体験談が
きっとヒントになると思います
着物の断捨離
〜 コトハジメ 4〜
2月25日
14:00〜
①断捨離トレーナー、トレーナー・インターンによる体験談
②着物の断捨離(捨てる・活用する)に関する質問タイム
お申込みの際にご質問をご記入いただければ、当日に回答致します。
当日その場でのご質問も受け付けます。
「これはどういう時に着る着物?」などの着物についてのご質問もOKです。
私も体験談をお話しさせていただきます❗️
ご参加お待ちしてます
おしゃべり会やご自宅サポート等
ご要望がありましたら



お友だち登録お願いします
断捨離の講座やイベントなどいち早くおせらせします。
お近くの方は地元ならではの企画を楽しみにしてください❣️