やましたひでこ公認
断捨離®️トレーナー
岩手県盛岡市在住の
なっつーこと
大坊 奈津子です
断捨離を初めて
他のものがすすんでも
着物は全部一括りに
大切なもの
好きだから手放せないものと
考えていました
しかしひとつひとつ
向き合っていったら
その中に関係が終わったものが
混じっていることに気がつきました
これはものがいい着物
なかなか手に入らない帯
と言われ持ち続けてきたものたち
あまり好きではないものが
隠れていました
その刷り込まれた言葉の中に
一度気がついたら
違和感がどんどん湧いてきた
少しづつ
手放すことができました
高価なもの
貴重なものという意識が
ブレーキをかけてきましたが
私はそれを身につけたい?
今の私にも
これからの私にも
もう相応しくないよね

大人女子のひな祭り開催
同期の須賀絢香ちゃんと共催です
3月3日zoomにて
10:30〜
参加料無料
大人女子あれこれダンシャベリ会
のお申し込みはこちら
頑張ってきた私たち大人女子
一緒にお雛祭りしませんか
わいわいしましょ
共催の絢加ちゃんのブログ
私たち世代は
親に持たされた和服
断捨離をしていくと
そこに突き当たります
どう手放したらいい?
どうゆう関係性を作れるか?
高価なものであり
親の思いが張り付いたもの
なかなかの難関です
トレーナーの体験談が
きっとヒントになると思います
着物の断捨離
〜 コトハジメ 4〜
2月25日
14:00〜
①断捨離トレーナー、トレーナー・インターンによる体験談
②着物の断捨離(捨てる・活用する)に関する質問タイム
お申込みの際にご質問をご記入いただければ、当日に回答致します。
当日その場でのご質問も受け付けます。
「これはどういう時に着る着物?」などの着物についてのご質問もOKです。
私も体験談をお話しさせていただきます❗️
ご参加お待ちしてます
おしゃべり会やご自宅サポート等
ご要望がありましたら



お友だち登録お願いします
断捨離の講座やイベントなどいち早くおせらせします。
お近くの方は地元ならではの企画を楽しみにしてください❣️