場所によっては葉桜になりそうな
桜の木の間から
遠く 姫神山が見えました
1124mの美しい山です
歌人石川啄木がこよなく愛した山と言われています
山頂にある姫神嶽神社は
須勢理姫の命
(すせりひめのみこと)
が祀られているとか
3時間程で登れる山です
遮るものがないので
360度視界が広がり
景色を楽しめます
最後に登ったのは
いつだったか?
家族でもひとりでも
仲間とも
何度も登った山です
桜越しにみた姫神山
また登ってみたくなりました
山に登って何がたのしいの⁉︎
そう思っていた独身の頃
旦那さんが登山部だった影響で
最初はいやいや登っていました
誕生日の度に
登山靴
バック
スパッツ アイゼン…
嬉しくない装備が揃っていきました
下の子が幼稚園に入る頃には
家族四人が登山部となりました(笑)
いつしか
「登山の楽しさは
登った者にしかわからない」
なんて言ってる私
とにかく山に登りました
山頂に立つと
あれこれ悩んでいることも
モヤモヤした心も
ちっぽけなことに思えて
心が軽くなりました
断捨離山も同じく
駆け登ったとしても
休み休み登ったとしても
歩みを止めないことが大切
その景色は
登らなければわからない
自然の力って
断捨離の力って
凄いです!
自分に向き合い
さらなる上を目指していく
新しい景色を見るために
新しい風に吹かれながら
一歩一歩
自分の歩みで
だけど けしてひとりではなく
仲間とともに