続・朝活と道場の相乗効果 | 盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

盛岡市 やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー大坊奈津子  断捨離で人生が激変中!

日常の様々なことを何色にして綴るかは私次第
(๑>◡<๑)
おもしろがって行き(生き)ましょう ♬

朝活の

  他者に 自分の肉体の命の始末のつけ方を預けはしない

から

 

道場では

「棄てる」と「捨てる」の違いについて

 

私は朝活の「延命治療」が頭の片隅にあったからか

「棄てる」のところでこんなイメージが浮かびました

 

「延命措置」をしたけど忙しい家族はだんだんと足が遠のき

誰も来なくなってしまった病室

 

選び抜いて大切に思っていたモノが時間が経ち

寂しく忘れられてる様子にどこかはかない

共通点が見えたような気がしました

 

「捨てる」は手放して諦める・・・

そこに潔さを感じ

私の最後も潔く迎えたい(逝きたい)と思いました

 

「棄て」ずに「捨て」る訓練を重ねていったなら

思い通りの最期を迎えられるのではないかと考えました

 

両方の講座をはしごできたことでより深く考えることができましたimage

 

今日も皆さん ありがとうございました💛