重陽の節句と「手紙の講座」 | ひとてまに愛をこめて

ひとてまに愛をこめて

相手を想い、言葉をつづる手紙のひととき

みなさん、ごきげんようニコニコ

 

ここ数日、穏やかな秋晴れが続いている

道東中標津ですが、だんだん 日が落ちるのが

早くなってきて、朝晩も冷え込むように

なってきました。

着実に、秋が近づいていますイチョウ紅葉

 

 

 

9月9日(土)は 五節句のひとつ

「重陽の節句菊です。

五節句とは、次の5つのことを言います。

 

1月7日の人日(じんじつ)の節句(七草の節句)

3月3日の上巳(じょうし)の節句(桃の節句/雛祭り)

5月5日の端午(たんご)の節句(菖蒲の節句/あやめの節句)

7月7日の七夕(しちせき)の節句(笹の節句/七夕)

9月9日の重陽(ちょうよう)の節句(菊の節句菊

 

この5つの節句の中で、「重陽の節句」は

あまり馴染みがないかもしれませんが、

もっとも大きな奇数(陽)が重なる日として

とてもおめでたい日とされてきたそうです。

 

別名「菊の節句」とも呼ばれています。

菊は不老長寿の薬草として

花が咲くこの時期に、菊の花びらを

お酒に浮かべた「菊酒」を飲んだり、

被せ綿(きせわた)といって、

前日に菊の花に綿をかぶせておき、

翌朝、菊の露や香りを含んだ綿で身体を

清めると長生きできるなど

色々な習慣があったようです。

 

 

私も子供のころから、七草粥や

ひな祭り、こどもの日、七夕は

慣れ親しんできましたが、

重陽の節句を知ったのは

茶道を習い始めてからでした。

 

何年前かは忘れてしまいましたが、

ちょうど9月9日にお稽古があった日

先生が、「今日は重陽の節句よ」

教えてくださったんです。

五節句というのも、その時一緒に

教えて頂きました。

 

お茶のお稽古を通じて、季節のことや

茶花のことなど、様々なことを教えて

頂き、感謝しています。

 

 

 

今週、9月9日(土)に自主開催する

「手紙の書き方体験講座」

 

はい、「重陽の節句」でございます!

 

手紙を書くときも、季節感を大切にします。

時候の挨拶、季節を感じさせるレターアイテムや

切手、風景印など・・・

 

 

今回の講座は、私なりに「重陽の節句」を意識して

色々と準備をしておりますよウインク

 

 

まだ若干お席がございます。

興味がおありの方は、ぜひお越しください。

気軽に楽しい手紙時間を過ごしましょう。

お申込みをお待ちしております。

 

 

 

≪手紙の書き方体験講座 受付中です≫
 9月9日(土)10:00~11:30 

「手紙の書き方体験講座」 ~感謝の気持ちを伝えよう~

クローバー万年筆とレターアイテムのプレゼント付クローバー