海をのぞむ癒しのプライベート空間で、貴方のやりたい☆好き☆を発信する場として
ご利用ください
◆サロン内観 → こちら
◆ご利用料金 → こちら
◆ご利用の流れ → こちら
◆設備・ご利用規約 → こちら
◆アクセス → こちら
****************************************
「わぁーーすごすぎる‼」
「600円安すぎじゃないですか?!」
初めてレンタルサロンを利用してくれた方の
第一声でした‼
ありがとうございます

私もそういうギャップ大好きなので
そう思っていただけると嬉しいです

今は
より多くの方に知っていただきたい
より多くの方に見てもらいたい
より多くの方に来てもらいたい
のですm(_ _)m

ぶっちゃけ、価格は身内からブーイング

(相場からしたら確かになのです)
そんな価格だったらそれ相応の人
それ相応の内容になるとか・・・
私の妹は、大学で金工を
専攻してたのもあって
アクセサリー作家的なことも
副業でやってます。
マルシェやワークショップの
場所選びをするなかで、
場所って、出展者や客層に比例するって
ゆうんですよね

関東なんですが。。
関東じゃこれクラス3000円/時間だと…
まぁ、とにかく色々言われてるのですが

下関と関東を一緒にするつもりはなくて、
ただ下関の人って、あまり貪欲じゃない気がするんですよね、、
ただ下関の人って、あまり貪欲じゃない気がするんですよね、、
中にはいますよ~✨
自己投資して頑張って
チャレンジしてる人!
自分を磨いている人!
一度しかない人生を楽しんでる人!
でも、比較的
慎重、保守的、堅実
と思うんです。
石橋を叩いても渡らないタイプ。。

けど、人情に厚くて優しい。
そんな気質を知ってるがゆえに
相場価格で提供してたら、
良し悪いもわかってもらえないって
思ったんです。
あとは、
根拠のない信用かな

実際見てもらったら、
節度をもった使い方、
やりたいことができそうと
ワクワクして利用したいと
思ってくださるだろうと。。。
有名だろうが無名だろうが
主婦だろうが勉強中だろうが
全然関係なく、、
目的があって自分軸があるならば
有名だろうが無名だろうが
主婦だろうが勉強中だろうが
全然関係なく、、
目的があって自分軸があるならば
どんな方にでも使ってほしい



それに、
多くの方にご利用いただけることで
時間単価も安いにこしたこと
ないですしね

先日は、リクエスト開催で
アロマクラフトとカラーボトル
カウンセリングに、当サロンを
使ってくださった
fuwa*ria cours natureの村上美奈さん。
私、ワークショップ好きなのに
アロマクラフトはなかなか日程があわず
やったことなかったので、
私も交じって参加しました

まずはアロマ虫除けスプレー
理科の実験のごとく、
ビーカーやらスプーンなん匙やら
しながら、あっとゆうまに完成

精油はユーカリレモンほか。
植物には、芳香成分をだして
虫や鳥から食べられるのを防ぐ
忌避効果があって、それを利用した香り。
虫は嫌でも私はスキ♡♡
なにこの香り~

ワーク中、木の芽和えにある
あの緑の葉っぱってゆって
ウケられたけど(笑)
思い出した!
山椒の葉やわ

あの山椒の香りを円やかにしたかんじ!
おまけに、抗炎症作用もあるから
虫さされのあとや水虫、
デオドラントにも効くという、
一石三、四鳥(笑)ぐらいの
効果があるそうな。
一番は、植物の自然の力だから
肌に優しいという点がいい!
今まで、市販の虫除けしか
使ったことないけど、実は大半は
ディートという怖い成分が使われてることも
教えてもらいました。
ただ説明して作るだけじゃなく
丁寧な資料と座学まであって、
ほんと親切丁寧なワークをしてくれる
みなさん

手抜きがなくて、誠実さが伝わりました。
「生活の○」で4000円ぐらいするのと
同じような虫除けスプレーが、
超~お得に作れて嬉しい~~

バンバン使います

お次はアロマバスボム
見た目もかわいいし、好きな香りで
作れるのも嬉しかった~

こねこねこねこねギュギュギュ…
隠しポイントで、植物オイルを少し混ぜる
ことで、しっとり感も♡
オプションで色も足せて
テンション上がるバスボム完成~

ジャーンっ 

5日ぐらい置いて、湯船に入れます😌♨
はぁーー楽しみすぎる♡♡
そしてそして。。。
カラーボトルカウンセリング
これずっと興味あって‼
カラーボトルも色々種類があるようですが
みなさんが持たれてるのは【和み彩香】。
カラーボトルに天然アロマオイルが配合
されてるのは和み彩香だけで、色と香りの
両面からサポートしてくれます。
12本の中から6本選んで、
確か、本質、今、未来の各々意識的なこと
と潜在意識を導くみたいな。。
私占いやセラピーなるものは興味あるくせに
内心どっかで半信半疑な人間でして、、

(みなさん、ごめんなさいっ)
実はこのときも、どれを選んでも
それなりの万人受けすることを言うんだろな
と思ってたんです。
が、、、
もーひと言では言えないけど
メモればよかったと思うけど
見透かされてるかのように納得で
恥ずかしいぐらい言い当てられ
自信と勇気をもらえたんですよね

少し私の正体を明かすと。。
人が集まってくるとか
中心にいたいとか
意思が強いとか(=頑固)
正義感が強いとか
何かを創りだしたいとか
楽観主義とか
奉仕精神が半端ないとか
がくっときやすいとか
睡眠が足りてないとか
そんなことを言われました

そして、
私が、みのる色と香り
私が、癒される色と香り
がわかりました。
これから取り入れていこうと思います

やーー面白かった



カウンセリングしたい方は
みなさんまで

海をバックにパチリ

さらに波動が上がる感じがしました

終わったら、ハーブティーを入れてくださり、
それだけでなく、スィーツまで

ほんと人がよすぎるんですけどーー!!
(儲けないやん!!)
こんなに盛りだくさんの、
資料まで丁寧に作っていただいての
お得さにびっくりでした。
いや、お得という字はなんかいやらしい、、、
『お徳』だな

お得を提供することで徳を積んでいる方
必要とされたり、頼られたり、好かれたり
きっとそんな方だろうな。。
これ、フレグランスストーン
参加者にプレゼントしてくださいました
どこまでいい人
参加者にプレゼントしてくださいました

どこまでいい人

ビジネスだから、
利益を出すのは当然だけど、
儲けが露骨に勝ってたら、
儲けが露骨に勝ってたら、
私は人を見てしまいます。
ブランドとか熱烈なファンに
いくらでも惜しまない人もいるでしょうが、
きっとそれだけ出す価値のある
クオリティだったりパフォーマンス
があるからこそなんだと思います。
要はヒト、なかみ。
私、お気に入りのパン屋があって
週1だけ完全予約のランチもあります。
けして安くないし、遠くてしょっちゅうも
行けない場所。
でも、食べたくて気になるのは
クオリティーやオーナーさんの魅力
なんですよね

レンタルルームも
ピンからキリまで数ある中
選ばれる場所でありたいと思うし
ご利用者様を取捨選択するビジネスでも
ありません。
必要としてくれる方にお貸しするし、
できる限りの協力も惜しみません。
そこが、ハートtoハートの
公民館や施設と違う付加価値だと
思っています。
でも、、場所はあくまで場所。
ご利用になる方が選ばれる人でなければ
場所は必要とされません。
最初から引っ張りだこなんていない。
最初から引っ張りだこなんていない。
切磋琢磨して選ばれる人に、ファンを
増やしていきたいですね。
そしてここも、選ばれる場所に
なったら嬉しいです


