●感謝●
生きていたらいつ何が起きるかわからない
毎日毎日悔いのないように
子供達に必ず1日一回は抱きしめてほっぺにキスをする
朝みんなを送るときは姿が見えなくなるまで見送るそれがアタシの習慣
もしアタシの命が消えてしまっても後悔ないように
言葉、態度、手料理で伝えるのがアタシの愛情表現
時にはキツイことを言ってるかもだけど…
手料理と言っても味は自信ないケド…
でもそれがアタシ。
アタシの母親は蒸発してしまい今どこで何をしているかわからない。
今こうして第3子を身籠っていることも…
アタシの父親は2年前に亡くなって…
未だ受け入れられないアタシがいる。
何よりも全力でアタシに真っ正面から向かって来てた人だからね。
アタシがシングルマザーになった時も何も言わず見守ってくれてた。ただ『子供はお前を見て育つからしっかりやれよ』とただそれだけ。
確かにアタシと弟は父親見て育った。保育園の遠足のお弁当には一口サイズの可愛いおにぎり、大好きなミートボールなど作ってくれた父親。いつ作ったの?ってずっと不思議だった。父は朝から夜中ずっと働きで寝る時間さえない人だったから。
アタシが弱音を吐いたときは
『お父さんはこう思う、こうじゃない』とかいろいろ意見がつぶかって大喧嘩になった時も
でも最終的にアタシが決めたことに何も言わず見守ってくれて『何かあったら後ろ振り返ればお父さんがいるから、先へ進め』となんだかんだアタシをサポートし味方でいてくれた父
だからシングルマザーでずっとやっと行けた。
アタシも子供が何かで行き詰まったり悩み事があったら強く前に進めるように
子供達の一番の理解者であり、
子供達の気持ちを尊重し
見守る強さと支える優しさとのバランスをうまくとりながら、振り返ればアタシがいるからと父のような母親でいたい。
父は亡くなるまで弱音を吐かない人だった
アタシはまだまだ未熟者…
弱音吐きっぱなし…
子育てって
思い通りにはいかないもの
人形じゃないからね
そして
理想通りもいかないもの
押しつけてもダメだしね
てんてこ舞いになっていいんじゃん
だから子育てって面白いもんだよ
赤ちゃん時は夜泣きで泣き止まなくて一緒に泣いた時もあったし
イライラしたり
焦れば焦るほど泣き止まなくて
でも泣いてる顔見てのほほーんってしてると泣き止んだり
今は心を育てるのが大変
反抗期少し入ってるからね
でも成長の証なので
おおらかな気持ちでまだまだ子育てを楽しみたいと思います
こんな風に思いながら
きっと父親はアタシたちを育ててくれたんだなぁと感謝です
両親がいないアタシ
実家もない
里帰りもしたことない
また1からの育児がスタートしようとしている
お店の事もいろいろ相談したいけど
振り返ってももう父はいない
でもアタシ負けないから
もう3人の母親になるんだからメソメソしてらんない
前に進まなくちゃ
父に叱られる
アタシがお店をやったらどうする?って何年も前にいろいろ話したなぁ
父はどんな事でもお父さん手伝うよって雑用でも構わないってオープン前の掃除、食器洗いなんでもするってニコニコしながら夢ふくらまして話したっけね
今実現した姿を見せたかった…
きっとすごく喜んだと思う
そして3人目の孫を見せたかった…
反対されていたと思うけど
産まれたらきっとニヤニヤしながら赤ちゃんを抱く姿が想像つく
超わがままで身勝手な娘でごめんなさい。
でもそんなアタシをしっかり離さずつかまえててくれてありがとう。
途中行き場がわからなかったアタシを戻してくれた父に感謝です
明日お墓参りに行きたかったけど行けないので
退院したら必ず行くから
待っててね
娘より
毎日毎日悔いのないように
子供達に必ず1日一回は抱きしめてほっぺにキスをする
朝みんなを送るときは姿が見えなくなるまで見送るそれがアタシの習慣
もしアタシの命が消えてしまっても後悔ないように
言葉、態度、手料理で伝えるのがアタシの愛情表現
時にはキツイことを言ってるかもだけど…
手料理と言っても味は自信ないケド…
でもそれがアタシ。
アタシの母親は蒸発してしまい今どこで何をしているかわからない。
今こうして第3子を身籠っていることも…
アタシの父親は2年前に亡くなって…
未だ受け入れられないアタシがいる。
何よりも全力でアタシに真っ正面から向かって来てた人だからね。
アタシがシングルマザーになった時も何も言わず見守ってくれてた。ただ『子供はお前を見て育つからしっかりやれよ』とただそれだけ。
確かにアタシと弟は父親見て育った。保育園の遠足のお弁当には一口サイズの可愛いおにぎり、大好きなミートボールなど作ってくれた父親。いつ作ったの?ってずっと不思議だった。父は朝から夜中ずっと働きで寝る時間さえない人だったから。
アタシが弱音を吐いたときは
『お父さんはこう思う、こうじゃない』とかいろいろ意見がつぶかって大喧嘩になった時も
でも最終的にアタシが決めたことに何も言わず見守ってくれて『何かあったら後ろ振り返ればお父さんがいるから、先へ進め』となんだかんだアタシをサポートし味方でいてくれた父
だからシングルマザーでずっとやっと行けた。
アタシも子供が何かで行き詰まったり悩み事があったら強く前に進めるように
子供達の一番の理解者であり、
子供達の気持ちを尊重し
見守る強さと支える優しさとのバランスをうまくとりながら、振り返ればアタシがいるからと父のような母親でいたい。
父は亡くなるまで弱音を吐かない人だった
アタシはまだまだ未熟者…
弱音吐きっぱなし…
子育てって
思い通りにはいかないもの
人形じゃないからね
そして
理想通りもいかないもの
押しつけてもダメだしね
てんてこ舞いになっていいんじゃん
だから子育てって面白いもんだよ
赤ちゃん時は夜泣きで泣き止まなくて一緒に泣いた時もあったし
イライラしたり
焦れば焦るほど泣き止まなくて
でも泣いてる顔見てのほほーんってしてると泣き止んだり
今は心を育てるのが大変
反抗期少し入ってるからね
でも成長の証なので
おおらかな気持ちでまだまだ子育てを楽しみたいと思います
こんな風に思いながら
きっと父親はアタシたちを育ててくれたんだなぁと感謝です

両親がいないアタシ
実家もない
里帰りもしたことない
また1からの育児がスタートしようとしている
お店の事もいろいろ相談したいけど
振り返ってももう父はいない
でもアタシ負けないから
もう3人の母親になるんだからメソメソしてらんない
前に進まなくちゃ
父に叱られる
アタシがお店をやったらどうする?って何年も前にいろいろ話したなぁ
父はどんな事でもお父さん手伝うよって雑用でも構わないってオープン前の掃除、食器洗いなんでもするってニコニコしながら夢ふくらまして話したっけね
今実現した姿を見せたかった…
きっとすごく喜んだと思う
そして3人目の孫を見せたかった…
反対されていたと思うけど
産まれたらきっとニヤニヤしながら赤ちゃんを抱く姿が想像つく
超わがままで身勝手な娘でごめんなさい。
でもそんなアタシをしっかり離さずつかまえててくれてありがとう。
途中行き場がわからなかったアタシを戻してくれた父に感謝です
明日お墓参りに行きたかったけど行けないので
退院したら必ず行くから
待っててね
娘より