こんにちは
chamama(のりこ)です
。
chamaが 玄関から外を見ている時に
換気扇をまわしているから 換気は大丈夫!
でも それで冷気が出ていくし エアコン入れても
暑さが続いているからか 涼しく感じない
そういえば去年の夏は chamaの初めての
お友達に会いに 暑い中を出かけたんだった。
学校を卒業してふと思ったのが
もうchamaには 新しい友達ができないのかな…
学生の時は 学校に行けば毎日
お友達も会えて すごく楽しそうにしていたけど
生活介護に行くようになって そこで関わる人は
学生の時のような お友達ではないのよね。
休日に移動支援などを利用して 出かけても
それは お友達という関係ではないもんね。
彼の余暇を充実させるという
意味もあるかもしれないけど なんかねぇ…
そんな時に お友達になってくれそうな人を
みつけて 連絡してみて良かった
生活介護もショートも移動支援も 全て
福祉サービスを通して できる人間関係だけど
それ以外の人間関係を作ろうにも
chamaが自分で するのはムリだから
なんだか社会に出ても 世界が狭い気がしたね。
もし自分が職場等 特定の場所以外のところで
人間関係がなかったら…と 想像したら
すごく つまんない生活だわ
新型ウイルスのことでは 外出自粛などもあって
自分の状況と比較して 改めて思ったけど
私たちは 誰かとSNSで お話ししたりできて
人に話して愚痴ることもあれば
励まし合うこともできるけど
chamaたちには それは難しい
でも もし お友達と画面越しにでも会えて
話ができたりしたら 私と同じように
それだけでも 元気になったりすることが
あるんじゃないだろうか…。
やっぱり おでかけは世界が広がって いいわね。
去年は chamaに会った数日後に
しゅうくんが広島に行くとも知らず…
おでかけ療育協会の かとちゃんとも
必然のように繋がるとはねぇ…。
人の出逢いは不思議で 面白いですね
おでかけ療育を
応援しています
一人で頑張らなくても大丈夫!
おでかけ療育協会に つながろう



