8/1 
日経38126(➖975)えーん

昨日に続いてさらに➖かショボーン
下げ幅歴代2番目。
リスク管理が重要…キョロキョロ

少し隠れていますが、
実はこの前の週
7/25 37869(➖1285)あり

この時点で実は3万8千円を
6/17以来一ヶ月ぶりに下回ってました。


8/5

日経31452(➖4451)12.4%えーんガーンえーん

下げ最大・
下落率2位の8/5

昼に少し見ました。
日経34247(➖1662)でしたが
引けにかけて下げ幅拡大。

そこまで下がるの!!?

(8/5の私のブログ一文)

迷ってしまい、 ⬅️感情が入ってしまい
予定していた
10銘柄を追加せず。 ⬅️予定通り動けず

引けで
オーナンバ・モリト・UFJを追加。
👆ここまで下がっているならと
3銘柄はさすがに追加


相場急変動の
「全員投げ売り」状態でしたね。

ごく一部の人だけが
買いに向かっていたと思いますが
静観
損切りの人が多数⁉️キョロキョロ
 
今回の暴落後に、
積立投信は
「やめる」や「休む」のは良くないや
下落時はチャンス、「多く買える」と
いうような記事が増えてくるかな〜

いい機会かと思い、5日
積立NISAを始めました。
たった1000円ですが口笛
(今後少しずつ増やす予定)
来年からしようとは考えていました…
積立投信枠の年間120万円を
埋める日はなかなか来なさそうです。



銘柄はオルカンではなく、
S&P500で。選んだ理由は
⚫️自分が今まで持っていた時に
オルカンより成績が良かった
⚫️日本の個別株中心で保有しているので
投信はアメリカに期待したい







次の日の6日は
一転して34675(➕3217)

ジェットコースターに
乗っているような動き。


そして現在
8/23 38364(➕153)に
なっています。
資産はほぼ8/1ラインまで
戻ってきました

株に興味があり、
始めようと思いながら
まだ始めていなかった
リア友から
先日
「やっとデビューできた」と
報告あり。
5・6日に数株でも買ったら
勉強になるよと
LINEのやりとりもしてました。

23日
日本製鉄
端株で買ったようです。

今の状態を考えると
『あの時』に買っていれば
良かった〜と思いますよね。

『安い時に買って高い時に売る』
言葉にするのは簡単ですが
実際にすることは本当に難しい。

今後も急激な上げ下げや
暴落もあります。
自分のスタイルにあった運用、
そして資産管理をしていきたいですね。

必ず何%余力を作るというのは
考えていませんが、
ある程度は用意していないと
今回のような暴落が
起こった時に動きたくても
動けませんよね。

多くの方がそうだったと思います。

今後しっかりと
方針や余力に関しても
コントロールしていきたいです。