





株
備忘録も兼ねて
12月 利確金額
28日 ➕9165円
29日 ➕16543円
1月
4日 ➕7992円
5日 ➕18274円
9日 ➕8226円
10日 ➕23925円
11日 ➕13279円
12日 ➕64246円
10日はクリレスを1160で100株利確、
12日はコジマを776で100株利確、
クリレスを1146.5で200株利確。
新NISAに移すときには
同じ株数でいく
(そのまま保有)か、
少し増やす(上がりそう・自信あり)か、
少し減らす
(下がりそう・でも0にはしたくない)かで
様子を見ながら調整しています。
買い
いつでも買えますが、
少しでも安く買いたいのが本音です

売り
約20%取られるのが
もったいないので
早めに新NISAに移す。
配当でも20%引かれない状態を作り、
配当・優待(インカムゲイン)をもらう。
短期分を利確しながら、
長期分はできるだけ
資産を伸ばしていき
どこかで利確(キャピタルゲイン)を。
暴落時は
買いのチャンスと思えるように
余力もきちんと蓄えておく。
せっかくのバーゲンセール時に
動けないのはもったいないので。
うまくいってる時は
不安に思うことは少ないかも
しれませんが、
反対に動くことも
想定して
しっかり動ける状態を
作っておきたいですね

ちなみに
タマホーム
昨年1/12 2786(➕303)
今年1/12 3905(➖270)
➖だけでみると270が
大きく見えますが、
それでも昨年より
かなり上昇していますね

同じ株数で
持ち続けることは
意外に難しいです。







いいねやフォローをしていただけると
感謝感謝!
少しでも参考になれば
嬉しいです

最後まで読んでいただき
有難うございます
