10/15(金)

嫁ポン活
ビスケットサンド 2個
まろやか明太クリーム味うどん

昼休みには嫁が忘れたと言っていた
トマトジュースも交換。

仕事帰りに当選分も含めて
最初の店に明太クリーム味うどんが
なかったので2店舗目に行きましたが
残り1個、セーフニコニコ

お酒のクラフトは別の店にありましたが、
今回はパス。
楽天Pasha分を入れると
実質30ポイントでしたが、
まあいいや~


会社の子と昼休みに話していると
まだ1回も参加していないと言われました。

前回くじで連続ハズレの子の話を聞いて、
当たらないイメージも強くなってるのかな。

10/10で今回くじは当選していましたが、
ついにハズレがえーん

そろそろかなとは思っていましたが、
夜と次の日の朝にずらしてしましたが
連続ハズレ。

当選は10/13になりましたが、
初めに楽しめたので
良しウインク

交換するポイントが必要になったのと
くじもハズレがよく出るようになり、
以前より交換できる
商品も多く残っている気がします。

祭りがなくならずに
これぐらいをキープしてくれて
交換できる商品が多くなってくれれば
それでもいいかな~

ポイントの使い方は
常に考えていき、有効に使いたいです。

スーパーで同じぐらいで
買えるとしてもお金は必要ですし。

他の方のブログを見て
ふと思ったことが。

お金が貯まる方法は
人と違うこと(考え方)を
何らかの形でしていると
いう内容。

「その通り」と思いながら読んでいました。

他の人からは考えられない、
真似できないと思われることが
貯めている人はできる。

家は買うもの、
車は必ず必要、
保険は入ってて当たり前。
学資保険もみんながしてるからする等、
挙げていくときりがありません。

みんながしてるからと
同じことをしていると
なかなかお金は
貯まらないと思います。

平均貯蓄データを見てもらえると
わかると思います。
一部の富裕層に引き上げられていますね。

何事もバランスが大切。
使う分、貯める分のバランスをとり、
結果的に貯まる形が私の理想です。

貯めるばかりでは楽しめない、
使ってばかりでは将来が不安になります。

最終的には
その人や家庭での
価値観が大切ですね~



9/5楽天スーパーセールでしました

 


 

 

 

 

いいねやフォローをしていただけると
感謝感謝!
少しでも参考になれば
嬉しいです爆笑

最後まで読んでいただき
有難うございますおねがい