第3回初日①
3日間でほとんどの商品が
なくなってしまいました

基本的なルールはほぼ変わらず。
14日10時からスタート!
たった30ポイントでほとんどの
ドリンク・アイス・デザートを
交換できます。
今回お酒は一日遅れの
15日17時からになっています。
お酒は50ポイントで交換可能。
350mlも500mlも同じポイントで
交換できるので
500mlの価格が高いお酒から
30分から1時間ぐらいで
どんどん無くなります

700円くじは1枚のレシートで
カバーされるので
1400円・2100円の場合でも
分けて買う必要はありません!
計算間違いも起こるので
1400円がベターかも。
2100円・2800円になると
ややこしい時があります 笑
私の場合は暗算で間違えそうかなと
思う時は必ず電卓で計算しています。
足らなかったら少額のものを
さっと足しても🆗
但しレジで処理後はアウトです

1週間祭を楽しみたいと
言いたいところですが
人気のある商品を考えると
始まって2・3日ぐらいが勝負。
商品の残るパターンは決まって
きました。
今までしてなかった人も
増えてくると思うので
欲しい商品は早めに交換しましょう

この祭ではポイントを
全くけちる気はありません

Pontaやdポイントを使う
一番のタイミングです。
700円以上の買い物をしているのに
レシートを持って帰らない人は
ある意味かわいそうです…
100円以上の商品が必ず当たるのに
それを知らないや
面倒くさいということで
自分から機会を放棄していることに
なります

コンビニは高いというのは正しいですが
使い方によっては本当に
お得に使えます

知っているか
知らないか、
うまく使うことによって
節約にもつながります

参加される方、
祭をみんなで楽しみましょう

いいねやフォローをしていただけると
感謝感謝!
少しでも参考になれば
嬉しいです

最後まで読んでいただき
有難うございます
