6/8・6/15週は調整が入るも
上昇のスピードが早すぎて
株をしている(中長期目線の)方は
疑いながらも
様子見の方が多いと思います。

微益で撤退や
損切り、ナンピン
正解はわかりません。
後になって
あの時に買っていればや
売っていれば良かったの
繰り返しです。
どうしても損をするのが嫌なら
やらなければ良いだけです。
銀行の定期預金をしていれば
減ることはありません。
価値としてはどうかと
思いますが…


成功・失敗することによって
次に活かしていこうと
思いながら
私は今後もずっと
優待や高配当銘柄を
中心に買っていきますが、
スタイルは人それぞれ。
結局は自分に合った形で、
自分探しをしながら
続けていくのみです。


今週は







先日
近鉄エクスプレスから2000円分
オカダアイヨンから1000円分
ビーアールホールディングスから
1000円分(500円✖️2人分)
クオカードが届きましたニコニコ

近鉄エクスプレス
2016年から長期保有。
3・9末クオカード優待銘柄
本来500円分ですが
1年以上
保有することによって
4倍2000円分
(年間4000円分)
もらえる金額が
アップします。
(500・1000・5000株もあり)


オカダアイヨン
3末クオカード優待銘柄
2016年に購入。
クオカードが2000円
1000円に変更になりました。
但し200株保有なら2000円分
500株保有なら3000円分
もらえます。


ビーアールホールディングス
3・9末クオカード優待銘柄
2016年9/28に購入。
2名義分保有しているので
500円分✖️2回
✖️2人分
クオカードが
年間合計
2000円分
大きいです。
(1000株➡3000円分)
株価は500円台で
初めての方も
買いやすい金額ですが、
現在は優待をもらえる条件として
継続保有期間が
1年以上必要に
変更になりました。

他にはエスクリ
オリックスなどから
配当も入ってきています。


これからたくさんの
優待・配当が届くので
楽しみですラブ



※投資は自己責任で
よろしくお願いいたします。



いいねやフォローをしていただけると
感謝感謝! 嬉しいです照れ
最後まで読んでいただき
有難うございますおねがい