皆さんこんにちは


我が家だけでなく皆さま方も、今回初めて、現時点での志望校を申請して受験した模試だったと思います。


今回、皆さんはどのような学校を選択し、志望校登録されましたでしょうか??


保護者の方々が学校のネームバリューなどで行かせたい学校でしょうか?
それとも、今までに学校見学などに行かれて選ばれた学校でしょうか??
はたまた、お子様と相談して決められた学校でしょうか???


現段階では、各ご家庭で志望校の選び方も様々だと思います。


当然ながら、これからの成績などによっても今後の志望校が変わってくることと思いますが、今の段階から徐々にお子様と共に志望校を選び、その目標に向かって学習を進めていけば、きっとお子様のモチベーション維持にも繋がることでしょう。



さて、スプラくんの志望校判定結果はというと…


【志望校判定】
第1志望校:B
第2志望校:B
第3志望校:A
第4志望校:A
第5志望校:A
第6志望校:A

でした。


しかし、この結果はあくまでも現段階での結果であって、我々にはまだ2年間あるのです。

今回の判定であまりふるわなかった成績でもあと2年で挽回するチャンスは十分にあるでしょう。

逆に今回の成績がよかった方も、慢心してしまうといくらでも成績は落ちていってしまう可能性があるはずです。


今回の模試結果を踏まえて、今後の勉強方法などを検討していきましょう鉛筆上差し流れ星






-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村