皆さんこんにちは


本日15時頃、カリキュラムテストの結果資料が公開されました。


スプラくんの科目毎の分析をしてみたところ…


1.算数
分数の問題で正答率30%以上の問題を3問間違えていました。危惧していた分数問題がまだ定着していないようです。
通分や約分の問題が今後の課題のようです。


2.国語
国語は正答率の低い問題は取れなかったものの、それ以外は正解できてたようなので、順当だったようです。


3.理科
理科は1ミスでしたが、比較的正答率が高い問題を落としていたようです。組分けまでに最終チェックをすればフォローできそうでした。


4.社会
社会は正答率50%以上の問題で2ミス。気候の単元をもう1度チェックが必要そうです。



明日の全統を含めてあと4日、組分けテストまでに総チェックと算数の応用問題に取り組み、組分けテストで好成績を残せればと思います。


本日の特別補講では、組分け対策のテストをやったようですが、算数は難問だったようで得点は8割程度でしたが、偏差値70くらいだったとのこと。
(おそらく過去の組分けテストを解いたようです)


反面、社会があまり良くなかったようです。今までの社会は得点源だったので、特に社会の見直しをやった方が良さそうでした。


スプラくん、明日の全国統一小学生テストで今までの勉強の成果を出せるように、完全燃焼しよう鉛筆筋肉炎炎炎



皆さんも、カリテの結果を元に、間違えた問題の見直しと1段階上の問題の対策をしていきましょう!

-----------------------------

当ブログのYoutubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村