皆さんこんにちは


今回は偏差値発表がいつもより早かったものの、最終結果が発表される時間がいつもより遅くなったようです。


小5の採点やり直しが響いたのかどうかは分かりませんが…


さて、今回の組分けテストの最終結果が発表されました。




まず驚きは、547点という驚異的な得点を叩き出した子がいるということびっくり


一体どんな勉強をしているのでしょう…


さらに500点以上が63人もいるということ。
簡単な問題だったのかもしれませんが、計算力・正確性・知識の定着がしっかりされているのでしょう。なんと素晴らしい花火


科目別にみると、前回の組分けテストと比べると、国語の平均点が約20点、理科の平均点が約15点上がりました。これが自己最高点を出された方が多い要因でしょう。逆に、自己最高点を取ったにもかかわらず、偏差値が今までとあまり変わらなかったというお子さまも多いことと思います。


問題の詳細には触れませんが、国語については文章が長文でしたが設問自体はさほど難しくなかったのかもしれませんね。

-----------------------------

Youtubeチャンネルはコチラ

 

-----------------------------


スプラくん的には、まずはS1継続できました!
おめでとう🎊
まだスプラパパは帰宅していないのでスプラくんに会っていませんが、本人は偏差値が出なかったことを不満そうにしているとのことプンプン
自己最高点を取ったのに…
その気持ち、よーく分かるよ。

でも、この受験勉強の中では常に競争なので、高得点の子は
「取れる問題が取れている」のです。


よって今までに続き、
「1点でも多く取る!」
という気持ちを忘れずに、スプラくんにはテストに臨んでほしいと思います。

今回の悔しさをバネにして。


組分け基準点も発表されていましたが、やはりこの点数も今までより30点近く上振れしていましたね。



最後に、志望校範囲ですが、
第一志望: B判定
第二志望: C判定
第三志望: A判定

でした。

ちなみに、灘はD、筑駒はC…


これから先は、全統やトップレベル模試、それに年明けには志望校判定テストがあり、小4にしてテストが続きます。


運動会などもある方もいると思いますので、体調を崩すことなく年末年始を迎えられるようにしましょう!
(気が早いかww)

スプラな息子の中学受験2023  パパ算数・ママ国語 - にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村