皆さんこんにちは。


本日、スプラくんの全国統一小学生テストの成績表が返ってきました。



----------------------------
算数問題のポイント解説などを随時動画UPしていきます!
----------------------------


先日のブログでも書きましたが、
算数: >65
国語: >55
理科: >60
社会: >60
2科目: >60
4科目: >65

でした。


参考までに、1点での偏差値変化と偏差値1の点数変化の概算を計算しました。

科目:偏差値/点数・点数/偏差値
算数: 偏差値0.44/1点・2.26点/偏差値1
国語: 偏差値0.34/1点・2.87点/偏差値1
理科: 偏差値0.62/1点・1.60点/偏差値1
社会: 偏差値0.53/1点・1.88点/偏差値1
2科目: 偏差値0.22/1点・4.50点/偏差値1
4科目: 偏差値0.14/1点・7.03点/偏差値1

となるようです。


これを参考にするとスプラくんは、

算数あと1問正解で偏差値70オーバー

でした。



次に、順位をみてみます。

算数:700位以内
国語:5,000位以内
理科:1,200位以内
社会:1,400位以内
2科目:1,500位以内
4科目:1,100位以内

でした。


都道府県内順位は、国語を除き全て100位以内でした。



そして注目😳したいのは、首都圏順位です。


中学受験本番では、首都圏のお子様たちがいろんな学校を受験されます。

お住まいの都道府県関係なく他県の学校も受験されます。

特に最上位校を受験される予定であれば、首都圏順位で上位から受験生たちの中でどれくらいの立ち位置にいるのかを把握することで、合格可能性をはかることができるでしょう。

例えば、今回4科目偏差値65であれば、537位と出ています。もちろん、今回受験していないお子様もいるでしょうから、+αするとおそらく700位〜800位くらいではないかと推測できます。


あとは各学校の定員や最近の合格者数を並べて、シミュレーションできるのではないかと思います。


(もちろん、少しばかり気が早いと思いますが…)


この結果をもとに課題を見つけ、弱点克服や科目強化を図っていきましょう!





中学校受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


中学校受験ランキング


受験ランキング


数学科・算数教育ランキング


資格受験ランキング


教育・学校ランキング


勉強法ランキング