皆さんこんにちは😃

中学校受験ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
首都圏の中学受験は、埼玉の入試が始まりました。千葉県は来週に迫ってきています。
大学受験においても、今週末に最後のセンター試験が実施され、本格的な受験シーズンがやってまいりました。
受験学年の方々におかれましては、佳境に入り、ラストスパートをされていることと思います。体調を崩すことのないよう頑張ってください





さて、我が家のスプラくんは日曜日に冬期学力診断テストを受けてきました。このことについては、別途ブログでお伝えしようと思います。ここでは、それと同時に実施された保護者会について、お話ししたいと思います。
今回の保護者会では、いままさに行われている最新の中学受験情報の説明でした。
まずはスケジュールの説明から。
⚫️12/1から第一志望受験
こちらについては、千葉であれば、東邦大東邦が実施されていますが、昭和秀英は今年からなくなりました。
これは推測のようなのですが、第一志望入試を廃止したのには理由があるようで、第一志望入試で入学される方と一般入試で入学される方では、入学後にやはりレベルの違いがあるようで、レベルの乖離が生じてしまうということ。そして、第一志望入試で合格された方は入学までの期間が3カ月間空いてしまい、勉強から離れてしまい緩んでしまうということ。さらには、高校入試の廃止も視野に入れているためではないかとのことです。
高校入試の廃止は他の中学でも検討されていて、第一志望入試は今後も廃止される傾向にあるのではないかととのことでした。
⚫️1/10〜 埼玉県入試
すでに行われた栄東や開智の受験。この2校は受験人数が多く、栄東は6000人、開智については10000人を超えたとのこと。栄東は系列校を含め自前の校舎で実施ですが、開智は埼玉スーパーアリーナということです。
受験者数が多いのには理由があり、
1.他県を受験する人たちが模擬試験的に受験する。→塾で実施の模試は12月で終わってしまうため、最新の自分の立ち位置を把握するためのようです。
2.交通網が良くなったため、実際に入学を検討する受験生が増えた。
というようです。
栄東の東大クラスに合格した方の偏差値目安は60、難関大クラスに合格した方の目安は55だそうです。
⚫️1/20〜 千葉県入試
ここは例年からの大きな変更はないようですが、昭和秀英の第一志望入試がなくなったことにより、一般入試の定員が増えたことくらいのようです。
千葉入試も交通網が良くなったことで実際に入学を検討している受験生も増えてくることが予想されています。
また、共学のトップクラス校が多いことも倍率が高くなる可能性がある要因のようです。
⚫️2/1〜 東京・神奈川入試
あまり触れられませんでした。
続く…

中学校受験ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村