先週末、保護者算数教室に参加するため早稲アカへ向かった。


息子も特に予定がなかったため、一緒に行った。


息子も算数教室に参加させようとも思ったが、内容が5年生の内容だったので、息子は同席させず、「算数の宿題をやりたい!」という本人の要望で、自習室で宿題をさせることとした。



自習室を使うのは初めてだったので、先生から自習室の利用方法を教えてもらってから、勉強へ向かった。



1時間半後に算数教室が終わり、自習室を覗くと息子がいない!


あれっ!??


どこに行ったのかとあたりを見回すと、受付で算数担当の先生と勉強をしていた。



しかも、息子が1人で自習室で勉強しているのを気にかけてくれた先生が声がけしてくれたということだった。


なんと面倒見の良い早稲アカの先生!!


先生に感謝すると同時に、長時間息子を放置した私は、親として反省…


別れる際に「宿題終わったら、算数教室に入ってきてもいいよ!」と私もひと言かけておけばよかったのだがそれを忘れ、息子は黙々と算数の宿題を解いていたようだ。


1時間ちょっとの間に、息子はCOMPASSのさいころ🎲の宿題を発展問題まで解いていたのである。


我が息子ながら、小3にして素晴らしい集中力!!


恐れ入りました。息子に脱帽。


程なくして、先生の解説が終わったので、まずはじめに、


「勉強おつかれさま。よく頑張ったね!」


と、労った。


表情をうかがうと、頬を紅潮させながら先生から解説を受けていた。自習室でやった問題のうち間違えた問題を先生が解説してくれていたのだ。


息子は次のマンスリーテストでいい点が取れるようにと自分で気合を入れて自習に臨んでいたせいか、達成感に満ちた表情だった。



その後、2人で息子希望の回転寿司🍣へ。


満面の笑みで寿司を口の中へ。

小振りな寿司とはいいながらも、
23貫完食!


食欲にも恐れ入りました。


中学校受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村