皆さんこんにちは。


今までは算数を中心に記事を書いてきましたが、今回は国語です。



息子は国語が得意ではありません。


漢字は幼少期から相撲が好きだったこともあり、また漢字検定も先取りで勉強しています。


漢字以外の知識分野については、ことわざ・慣用句を中心に塾の勉強や学校の図書室で本を借りて自分で興味を持って勉強しています。



しかしながら、文章読解については、絵本を読む機会が幼少期にあまりなかったので、やや苦戦しています。


とは言いながらも、早稲田アカデミーの授業を通じて気持ちの捉え方や段落毎の構成を勉強しているので、偏差値は着実にアップ⤴️してきています。


現在の目標偏差値は55〜60で、最高では偏差値65もとっています。



この状況なので、文章読解に注力していきたいのですが、塾の学習以外でやったほうがいいことってあるでしょうか??










これらの問題集は、ちょっとレベルが高いかなと思っています。


皆さんが使われている問題集などありましたら、コメント📝にて教えていただければと思います。




中学校受験ランキング

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2023年度(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村