息子が入塾してから初めて臨むテストである、マンスリーテスト。

このテストは、授業5回毎に1回行われる習熟度確認テストだ。

確認テストということで、塾はテスト結果を受け、今後の弱点補強の参考にすると同時にクラス分けの資料とする。

1回悪かっただけでクラスが落ちるということはおそらく無いと思うが、連続して悪いとクラスが変わることになるのかと…
(もちろん逆もしかりである。)

息子、しっかりテスト解いてきました。

テスト後に自己採点と解説。

自己採点の結果は、

算数はバッチリ。
国語はイマイチ… でした。

後日、成績表が届いてみると、

算数は1回目ということもあり、簡単だったようです。
国語もやや簡単だったようですが、本人の成績はまだまだでした。

これからの国語は、知識を重点的に押さえて、読解は時間をかけてレベルを上げていくといった勉強方法になりそうです。

算数 S
国語 B
総合 B でした。

息子、がんばれ!


にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(早稲アカ)へ
にほんブログ村