
30代パートタイマーワーママです

3歳男児子育て中





低予算おうち英語に挑戦中



について発信します

ちゃま母家流おうち英語や育児を詳しく書いてる
『はぐくむブログちゃま母の育児生活』
ブログはこちら→★
おうち英語悩みシリーズ
英語で、省略しても言えるもの
ってありますよね
want to → wanna
going to → gonna
have got to → gotta
こうゆう省略した表現って
おうち英語では
あまり使わない方がいいのだろうか
とゆう疑問が浮かびました
特に子供に語りかけするなら
子供にはまず、
省略しない言い方で
話しかけたりした方がよかったりするのかな
と思い、
調べてみました
結果は・・・
昔は
「wanna」
「gonna」は
日本の英語教育では
「良くない」
とされてたことがありますが、
最近では
学校のテストなどでも
「wanna」
「gonna」
は出てくるようになってるみたいです!!
なので、
省略形はあまり良くないとゆう考えは
無くなっているよう
ただ、
有名幼児英語教材などは
省略せずに使っていたりするようです
やっぱり昔は省略タイプは
「よくない」とされていたんだなぁ。と
確かに、私の学生時代の英語授業には
wanna
gonna
gotta
なんて出て来なかった
でもネイティブの人って
これめっちゃ使ってる気がしますよね
知らなきゃそりゃ聞き取れないわ
だから
子供もに語りかけけする時も
どっちも使うようにしようと思いました
同じ表現だけど
省略なしと省略ありを両方使って伝えて
を繰り返していけば
子供もそのうち理解するようになりますよね
そうしよっと
また1つ悩みが解決
スッキリです
英語育児楽しみましょ〜
おうち英語についてはこちらにも書いています♡→★
英語絵本も
ROOMにまとめています▼
▼先日アメトピ掲載されました▼
やったぁ
ありがとうございます


\子供大好き仕掛け絵本/

(種をまいてるところ

今時期にピッタリ

ガーデニングの英語を学べる

この本を読んで
実際にお庭やお散歩の時に
英語で語りかけするのもオススメ

\遊びながら英語を学べる/

音声ペン付き英語絵本
今は色んな種類があるけど
我が家はこちらを購入

一人でも遊んでくれるからとっても助かる

▶︎えいご絵じてん
\子供ウケ間違いなし/

(ちょっとボケてるけど



ぬいぐるみのところに指を入れれて
口がパカパカ

子供大喜び

▶︎英語絵本 What's the Time, Mr. Wolf?
\待ってます❤︎/
最後まで読んでいただきありがとうございました
また見に来てね