リブレの *おさらい* 

一つ気づいたこと




<4月6日、4月7日>


◉この2日間は 食事と食事の間が
しっかりと下がっている


◉両日 平均血糖は 90mg/dl
もちろん、リブレ上の数値であり
その時々で SMBGで補正はしている



朝食においては 健常者と変わらないお食事
高炭水化物、低脂質を心がけ 添加物フリー


手作りに拘る朝食で爆笑 いつも同じメニュー
リブレよりも 指先は毎度 低い値である


この日は 食事と食事の間がしっかりと下がっている



この日も 食事と食事の間は しっかりと下がっている







<4月11日、12日> 




4月11日から 体調の変化を感じる

具合が悪い、ってやつ

食べられるけど 食欲ない、ってやつ

お食事とお食事の間が下がらなくなる


リブレだけではなく、SMBGにおいても ベースは常に 100mg/dl を保ち 動いても動いても下がらない


下がりが悪い、って感じ


平均血糖は 100mg/dl 弱くらい


4月6日、7日と比較すると 平均値は 10mg/dl 上昇した




食事と食事の間が下がりにくくなる



食事と食事の間が下がらない





わたしは、6、7日よりも、11、12日の動向の方が好ましいと思っていた(いる)



何故なら、11、12日は スパイクなしの穏やかな血糖変動だから



けど、蓋を開けると 平均血糖は 11、12日の方が高かった




常々 感じる事だけれど、血糖変動の振り幅が大きい事が悪影響ならば、ベースは高くても 振り幅が少ない血糖変動を目指すべきであって




それに伴い、お食事形態も 血糖値管理も 全てが変わってくる



わたしは、数値が多少 崩れても 分食を繰り返して フラットに保つ動向を目指した方が 気持ち的には 楽




分食を繰り返すと 常に 上がってて 常に使ってるから それも気になる



グリコアルブミンは 1日3食の方が優れてる様な気がしている

きっと分食で失敗してるんだな




医師にお尋ねしたら、ベースはあまり気にせずに 血糖変動が穏やかでスパイクなしの動向を目指す様に言われた


この考え方は 糖質制限だけれど、出来れば 血糖値上げない様に 米も食べてね、と




・・・と言ってることが

メチャクチャ爆笑





医師は、わたしに血糖値を上げてほしくないけど、食べてもらいたいみたいです




自分自身の能力考えると、分食が向いてるんだろうな




努力だけでは、防ぎきれない病態も存在するから、と医師



糖尿病にも 幾つかのタイプが存在するから むずかしいんだな



わたしは、SIDDだと思っている

加齢を考えるとMARDの対象にもなるのかも






このくらいで勘弁だな