大学病院 目眩外来
メニエール病にて通院中です
1〜2ヶ月に1回のペース
造影MRIにて 内耳リンパ水腫
確認しています



低音域難聴(左)を伴うもので
毎回 聴力検査ありです



通院中の大学病院は
目眩が頻繁、発作で起き上がれない状態である病態の場合には、中耳加圧療法の対象

自宅にて 大学病院からのレンタル機器を使用して、毎日 自ら中耳加圧療法を実施するスタイル



最近は、目眩 吐き気 発作が出ないために 服薬にて治療中

日によりけり、左耳の閉塞感 難聴に悩まされますが、その様な状態にも慣れてきたせいか、身体の一部と感じます


大学病院では、服薬の他 水分療法を推奨しています

白湯は 目標摂取量(ℓ)を設定し 喉が渇く前に摂っています

そのせいでしょう
お手洗いが非常に近く、効率悪く感じる毎日

カフェイン控える様言われていますが、日にコーヒー1杯程度なら許可を頂いてます



お薬はこちら

(1日3回毎食後、漢方のみ食前)


☆アデボスコーワ顆粒10%
☆ツムラ苓桂朮甘湯
☆イソバイドシロップ70%分包30㎖


イソバイド(興和)...
薬価 93.3円/包



服薬、水分療法、睡眠をしっかり取ること
以上3点 医師からのアドバイスです





現在 糖尿病内科
メニエール病にて通院中です





時々(通院時)耳の事も綴ります
皆さまの記事を拝見させて下さい
宜しくお願いします