MS講演会いってきました | 多発性硬化症(MS)と向き合うネコ

多発性硬化症(MS)と向き合うネコ

若年(20~30代)で手足の痺れを感じ…放っておいたら消えたけど気付けばまた痺れている…
それは『多発性硬化症(MS)』の可能性があります。四肢の痺れやフラつきは、整形外科でなく神経内科へ!
イラストや4コマ描いてます* since 2009/05/15 *


行ってまいりました〜
MS講演会in九大病院百年講堂…!
道中めためた暑い…汗が吹き出てましたわ。

バスで向かって
コンビニで簡単なお昼を買ってから
会場に入りました。

と…入口入っていきなりっっ!
係員のベストを着てるkeikoさんを発見っっ

「keikoさんですよね?」
「はい^o^(爽やか笑顔)」
「私、ちゃまきです!」
「あー!!!」
{7054E5B4-430B-4DE6-9CC9-FF1C4D358E67}

本当に初対面でしたが
喜びのハグをして下さったり
似顔絵本当に嬉しかったと言ってくれたり
何で教えてくれなかったのー!と
言ってもらえたり( ´∀`)でへへ

keikoさん、コメントやらメッセージ送れなかったから…ww
昨夜の記事も忙しく見れてなかったようで…
サプライズになれたかな?w

遠路はるばる、前夜のライブ、
そして係員対応お疲れ様です!!
少しでも話せて良かったです・:*+.\(( °ω° ))/.:+

MS繋がりでの知り合いに会えたのは
これで2人目〜!ですね♡
また会えると良いな。



さてさて、講演会て印象に残ったことや
新しく知った事を書いておきます。

※個人的見解、その場でのメモを元に
書いてますので100%正しいわけではありません
参考までに読んでください※


・MS患者は、”答えが一つしかない
とうい事はない”
自分に合う治療方法を探す

・MRIに変化がない→再発してないとは限らない
くすぶり炎症

・MSは全身疾患、臓器間ネットワークと捉える

・食生活の欧米化により
日本国内での発症が増えているのでは?
食物繊維はたくさん摂りましょう

・livedoorの社長、ホリエモンの後任をされてた
平松 庚三氏もMSを発症(なんと?!)
ファーストフード大好きだったけど
引退後は半分働き半分農業で野菜づくり
味噌も自分で作るなど
生活が変わってMSが完治した(?!)
(↑僅かながらでも希望であり
完治したと思えるのも凄い…)


・予防薬の効果(齋田先生の見解)
1番効果が高い:タイサブリ
2番目に高い:フィゴモリド(イムセラ、ジレニア)
3番目:テクフィデラ

ただし、タイサブリとイムセラは
JCウィルス陽性(一般的に7割型の人は陽性)だと
PMLを発症するリスクがあるので
最近はイムセラ→テクスィデラに移行する人が多い。

テクフィデラの副作用は
皮膚の痒みや消化器系症状
(2ヶ月で落ち着くことが多い)

イムセラでの再発率は0.08と有効だが
テクフィデラでは0.21と少し上がる。
強い効果のある薬から少し弱めの薬に変える人は
やはり再発に気をつける。

(正直、個人的にもそう感じてます。
イムセラの時は快調だったのに
薬変えて何だが疲れやすい〜…
退院した年のような感覚。
まだこれから慣れていかないとですね)

・2次進行型まで進むと予防薬があまり効かない
なので早期発見がとにかく大事!!

・日本人MS発症率年齢が
若くなってる傾向がある
1989年は30代→2004年は20代
女性環境の現代化(仕事など)があるためか?

・遺伝子HLA-DRB*04:05または15:01を待つ人が
なりやすい
前者のMS患者(若年発症、症状が軽度)が
増えており
後者はどちらかというと欧米型
(年齢は高め、症状が重度)

・よく知られてる北ほどMSが多いのは
日照時間が関係するのでは?(仮説)
日照時間長ければビタミンDが生成され
MSが発症しにくい
(食の欧米化によりビタミンDを多く含む
魚を食べていた日本人が減ってきたことで
MS患者も増えている?)

・MSになりやすい環境因子は…

①出生月効果 
MSは4,5月生まれの人が多く
10,11月生まれは少ない(南半球は逆)
→胎児の頃冬を経験し日照時間短いので
母体でのビタミンD低下が影響?

②15歳前に低有病率地域→高有病率へ移住すると
発症率が上昇

③15歳以前の初潮はMSリスクが低い
(MS患者は早い傾向にある)
遅い方が障害の進行が遅い

④トータルで15ヶ月以上の授乳をされていれば
MSのリスク減る

⑤赤ちゃんの頃のピロリ菌感染はMS発症を防ぐ?
衛生環境がよすぎると
自己免疫もアレルギーも増加
6歳までに弟妹と接触した期間が長いほど
MS発症率が低下



…正直、上の①〜⑤はほぼ当てはまっていて…
こんなに発症しやすい状況が揃ってる私って
一体……(´⊙ω⊙`)
と聴きながら思いましたw


以下、吉良先生からの助言

◎タバコを吸ってる(受動喫煙も含む)と
MS発症率高い→今すぐやめる!
(私は吸わんが幼少期は受動喫煙してたわ…)

◎短時間でも日光に当たろう!
(高校から日本で
部活もせんかったインドア…
小中大はプールやソフトやってたのに…)

◎日本人は米と魚を沢山食べよう!

◎適度な運動は良い!

◎アルコールも適量なら構わない





長くなってごめんなさいww
少しでもお役に立てたならどうぞ♪
↓↓↓
  にほんブログ村 病気ブログ 多発性硬化症へ