あっという間に4月も半ば、新入生も入学し
娘も中学3年生になりました。
先日、コルセットを着けてから初めての検診がありました。
ついこの間受診したばかりと思っていましたが
もう半年も経っていた事に娘と驚いていました。
この日も娘は学校を早退し、私も仕事を中抜けして
お腹が空いたーと騒ぐので、久しぶりに2人でランチしてから病院に向かいました。
この日はレントゲン撮影→身長測定→受診の流れです。
いつもより混雑した院内でしたが、担当医の患者さんが少ない日だったため
あまり待たされることなく名前が呼ばれました。
今回聞かれたのは、毎日のコルセット装着時間、生理が始まっているか、
学年と受験の有無、家族に側弯症の人が居たかでした。
並べられたレントゲン写真。
右と左では一目瞭然で左側の画像の方が湾曲しています。
今日撮影したのが左側でない事を祈るばかりでしたが・・・。
ほぼ毎日23時間以上コルセットを着けていたにも関わらず
残念ながら半年で10度も曲がっていました。
前回:胸椎38度 今回:胸椎48.6度![]()
身長がまだ伸びるらしいこと(現在164.3㎝)、生理がまだ始まっていないので
今すぐにというわけではないけれど、後々手術を検討してみてはいかがでしょうか…
というお話でした。
今回だけの判断では難しいので、次回半年後のレントゲン次第だそうです。
我が家は側弯症がわかってからの進学ではないにせよ、中高一貫校に身を置いているため
現在中学3年になりましたが、受験の心配もありません。
娘も私もきっと心のどこかでいよいよこの時が来たんだな…と
すんなり受け入れることが出来たように思います。
でも、はぁ~、手術かぁ…。
私の方がちょっとどんより。
娘は結構あっけらかんとしていて、その事実を受け止めながら
部活へと戻って行きました。
私も仕事は中抜けしてきたので職場に戻りましたが、一緒に付き添ってあげれば良かったかな?

