10月30日(月)、朝9時に紹介先の病院へ予約の電話を入れた所、予約制ではないので、11時までに行けば診て貰えるとのことだったので、急いで支度をして、病院へ向かいました。


車で1時間かかりました。


私の場合、血液内科か腫瘍内科か、

どちらか分からない感じでしたが、

結局、血液内科を受診することに。


診察室の前で待っている時はちょっとドキドキ

していました。


掲示板に自分の番号が表示されて、診察室の前で深呼吸。


診察室に入ると、見た目優しそうな感じの

先生でした。

穏やかな口調で…


先生「今はどんな症状ですか?」


私「退院してから、熱は出ていませんが、背中と腰の痛みがあり、倦怠感もあります」


先生「とりあえず、検査をしてみましょう。前の病院と同じような検査になりますが、いいですか?」


私「はい、よろしくお願いします」


・血液検査

・尿検査

・ヨード造影剤を使ったCT検査


先生「結果は、全て異常はありませんでした。

紹介状では骨髄検査が必要と書かれてありますが、熱もないようですし、今の症状でしたら、痛い思いをしてまで、積極的に検査はしなくていいのではないか、と考えます」


私「PET検査で、大腿骨、脛骨、かかとに異常があるみたいで、半月板損傷もありますが、その事に関してはどのように思われますか?」


先生「前の病院の整形外科で診てもらうのはどうでしょうか?」


私「そうですか……」



そうですよね、ここは血液内科ですからね。

骨だったら、整形外科ですよね。


血液検査のCRP(炎症値)→0.05

上限値内です。


膝やかかとに異常があっても、痛みは全くありません。


背中や腰の痛みがあるとしても、血液検査で

異常が見つかれば、更に検査をして原因を突き止めることは出来るようですが、血液検査では異常がないので、どうすることも出来ないようです。


最後に「すみませんでしたね」と、優しい言葉をかけてくれました。


前の病院の整形外科で診てもらうか、検討しようと思ってます。


最後まで、読んで頂いてありがとうございました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”